[[20030528131411]] 『6万行もいらないので削除したいのです』(ド初心者) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『6万行もいらないので削除したいのです』(ド初心者)

 エクセルを操作していると、何かのハズミで、行数が最大値だと思われる6万行になってしまうことがあります。
 大抵の場合そんなに必要ではないので、余分の行を削除したいのですが、どうしてもできません。
削除の方法をお教えください。


 こんにちは、
 一つの方法です。
 編集→ジャンプ→セル選択として
 選択オプションで「空白セル」を選択して「OK」とします
 そうすると空白の行が選択されると思います、
 後は削除をすれば余分な空白行が削除されます。
 (peko)

うーん、これではできませんが・・・。ムリですかねー。

Ctrlを押したまま↓を押すと、6万行とかになっちゃうみたいですね。

単純に、適当な行から最後の行まで選択して削除したら消えましたけど?消えませんか?この方法じゃイヤですか?(YS)


 少しましな方法を提案。

 (1)[End]キーを押してから[↓]キーを押す。(一番下の行に飛びます)
 (2)スクロールバーを使って上の方に戻ります。
 (3)必要な行の下の行を[Shift]キーを押しながら選択。(薄恪s選択されます)
 (4)編集メニ・[から[削除]を選択します。

(kazu)


あれ? Ctrlを押しながら↑でいいのかな?(YS)

・・・・・・・・

数万行を選んで「削除」しても、行数が減らない、ということですが・・・。
削除できないでしょ?


最大行数65,536 行(Excel97)というのは最初から確保されているから、「削除」ってわけじゃないんですよね。(YS)


 作業範囲を狭くしたいなら、
 いらない列を選んで、[書式]-[列]-[表示しない]
 いらない行を選んで、[書式]-[行]-[表示しない]

 (ramrun)


表示>改ページプレビュー を使う人も、私の周辺には多いですね(YS)

 改ページだと結局、余分なセルを選べてしまうから。
 外に行きたくないんでしょう、きっと。

 (ramrun)

できました。感動いたしました。長年の懸案だったもので。
どうも有難うございました。

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.