[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『投資金分配計算』(templebook)
ある数学サイトに質問したところ、質問に意味が分かってもらえず!
初めから説明いたします。
投資金分配計算です。
以下のような買い目と配当があったとします。
1−2の配当が10.2倍(¥100買えば¥1020)
1−3の配当が7,5 倍(¥100買えば¥750)
1−4の配当が12.3倍(¥100買えば¥1230)
1−5の配当が21.0倍(¥100買えば¥2100)
1|6の配当が14.5倍(¥1O0買えば¥1450)
だったとします。
上の5種類の買い目をすべ買って(馬券の当たりは一つ)
どの買い目がきても、約¥10000の純利益が出るように
するには、
1−Qを¥1800(払い戻し額¥18360)
1−3を¥2400(払い戻し額¥180O0)
1−4を¥1500(払い戻し額¥18450)
1−5を¥900 (払い戻し額¥18900)
1−6を¥1300 (払い戻し額¥18850)
購入すればいいのですが、
この計算をするにあたっての計算式は?
エクセル関数は何をどういう使い方をしたら良いのでしょうか?
指定した1つのセルに、純利益(10000と入力するとそれぞれの買い目の横
のシートに投資金額が表示できるようにしたいのですが?
よろしくおねがいします。
なんか面白そうだったので(笑)。
循環参照になりますので、ちょっと面倒です。 まずはメニューの[ツール]-[オプション]より計算方法を[手動]にし、 [反復計算]にチェックを・黷ワす。 [最大反復回数]は 1 にしておいてください。
A1から 1-2 と入力していきます。 数式は以下のとおり。 ちなみに一番右上の G1 のところが利益。
1-2 10.2 =C1+F1 =B1*C1 =D1-$C$6 =IF(E1<$G$1,100,0) 10000 1-3 7.5 =C2+F2 =B2*C2 =D2-$C$6 =IF(E2<$G$1,100,0) 1-4 12.3 =C3+F3 =B3*C3 =D3-$C$6 =IF(E3<$G$1,100,0) 1-5 21 =C4+F4 =B4*C4 =D4-$C$6 =IF(E4<$G$1,100,0) 1-6 14.5 =C5+F5 =B5*C5 =D5-$C$6 =IF(E5<$G$1,100,0) =SUM(C1:C5)
F9キーで再計算させます。 計算結果が変化しなくなるまで、F9キーを連打します(笑)。
1-2 10.2 1800 18360 10460 0 10000 1-3 7.5 2400 18000 10100 0 1-4 12.3 1500 18450 10550 0 1-5 21 900 18900 11000 0 1-6 14.5 1300 18850 10950 0 7900
倍率や利益を変更して再度計算したいときは、 C1 でF2キーを押し、Enterキーで決定後、C5までフィルして計算値を 0 に戻します。
計算が信頼できそうなら、[最大反復回数]を100回とかに設定すれば、 F9キーを連打しなくてもよくなります。
(ramrun)
ありがとうございました。 助かります またお願いいたします。
この間の5通りの買い目より
さらに6通り〜60通りに買い目が増えた場合
は、どうすればいいでしょうか。
それと買い目の処に 表示される乱数表をつくりたいのですけど
たとえば、馬番 1,2,3,4,5の3連単と言う馬券があったとします。
これを、BOXで買うと 買い目が60点になってしまい
1−2−3、 1−2−4、 2−3|4〜 という具合に
手書きで買い目を並べると相当な時間がかかります。
なにか良い手段はないでしょうか?
それから エクセルマクロの編集などの仕事の依頼は、どtように
申し込めばよろしいのでしょうか?
なんだかすごいスレが立ってますね(笑)。
私がこたえていたのでkazuさんも出づらいかと思いますけど、 お仕事の依頼はケンさんの紹介のように 管理人兼事務局長兼必殺仕事人のkazuさんへどうぞ。 私も個人で仕事はしてますけど、外注は受けていません。
(ramrun)ふ〜 帰り支度中
何かすごいことになってきましたヒ、馬券ですか。 この業界のことを教えてもらえばやれますが。 (kazu)
kazuさん (馬券業界?のことについては、
どのように説明していいか?
とりあえず 私のHPを見てください。
南関東公営競馬連対可能指数
http://www5e.biglobe.ne.jp/~temple-/
JRA競馬の予想もやっていますけど
基本的には南関専門(大井、川崎、浦和、船橋)サイトです、
JRA競馬には、予想ソフト、データベース、配当分配ソフト等
すべてあるのですけど、南関のものは、自分でつくる以外に無く
私では、中途半端なものしか作れず(エクセルで作りたいのですけど)
データ元が南関のHPしかないのですけど(JRAにはJRAVAN等のデータバンク)
があります。
よろしくお願いいたします。
(templebook)
了解しました、そのサイトを見てみます。 (kazu)
templebook
まだ、よくわかっていませんが、 最初の投資金分配計算の課題は、
当たりの計算から購入にかかった費用を引いた ものが10000になればよいわけでしょうか? (kazu)
基本的にはその通りです。
ただ競馬の買い目が、何時も5通り買いとは限らず
3通りの場合もあり 大井ときは5点BOX3連単60通り
になることもあり なおかつ配当も変動するので
やっかいなのです。
当然利益分も¥10000から100000とそのつど自信の度合いに
よって設定をかえますし
説明がヘタなので 疑問に思うことはなんでも聞いてください
聞かれれば 答えられるので
お願いします。
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.