[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『何百本も重なった直線を一発で消去』(賽の河原のおサル)
一つのセルの中に罫線ではなくドローで直線を横一本入れC&Pを乱用し表を作成していたところA3x4枚の表なのに1000KBにもなりチェックしてみたら何故か直線が一箇所に何百本も重なっており一本一本消去している作業中です。一発で消去できる方法をどなたかお教え下さい(賽の河原のおサル)
>一箇所に何百本も重なっており ということですので。 描画ツールバーのオブジェクトの選択(矢印の図)を選択し、 左ボタンを押した状態で範囲を囲むと、その範囲内のオブジェクト全てが選択状態になります。 後は、DELETEキーを押せば、削除されます。
シート上の全てのオブジェクトを削除する場合は、 編集→ジャンプ→セル選択→オブジェクトにチェックにして、OK (または、オブジェクトを一つ選択して、Ctrl + Shift + Space キーを押すと) 全てのオブジェクトが選択状態になります。 その後、DELETEキーを押せば、全て削除されます。
そのときの状況により、使い分ければいいと思います。 (kkk)
どのように操作されたのかわかりませんので、何が原因かとはいえませんが。 例えば、 A1のセルの中に、直線を一本書いておいて、A1をコピーして、C1にペーストすると、直線は一本ですが、 そのままもう1度ペーストすると見かけは1本ですが、実際は2本あります。 今度は、C1をコピーして、C2に貼り付けると、C2では、2本ですね。もう1度同じ場所にペーストすると、 2本が4本になります。そういう感じで、何度もコピー、ペーストを繰り返していくうちに、見かけ上は1本でも、 何十本ものオブジェクトが作成されるということはあります。 (kkk)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.