[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『住所の番地表示をOutlookに』(JK)
1日中悩んだ末、ここを見つけたので質問します。
現在、住所録をエクセルで製作しています。
最終的にはcsv形式にして、Outlookにインポートできるようにしたいのです。
アドレス帳とあわせるためにセルごとに名、氏名、番地、…と分けて入力しています。
番地の部分で1-15とか2-11-5というだけのところは強制的に日付に変えられてしまいます。
セルの書式設定で文字列を指定すれば大丈夫なんですが、csv形式で保存しようとすると、
次開いたときにはまた日付表示に戻っています。
csvはセルの書式設定は標準にしか対応していないように感じます。
どうしてもやり方がわかりません。アドバイスよろしくお願いします。
もしやと思い強引にインポートしてみたら不思議とアドレス帳の中では普通に1-15という風に
表示されていました。
ただほかの人も使用する、なおかつ見た目をきれいにしたいのでファイルを開いたときにも
ちゃんと表示させるようにしたいのですが可能ですか?
それともメモ帳当に自分でコンマを打たなきゃいけないのでしょうか?
初心者なので質問わかりにくくなってしまって申し訳ありません。
番地の入力のとき、'1-15 と入力しておきます。これは文字列扱いとなります。 CSVファイルで保存するとき「CSVと互換性のない機能が・・・・」と表示されますが、 そのまま「OK」をクリックして保存すると、CSVファイルには 1-15 となってます。 今度CSVファイルを取り込むときに、テキストファイルウィザードの3/3の画面の 「データのプレビュー」で番地の列を選択して、「列のデータ形式」の「文字列」に チェックを入れて「完了」を押して取り込むとエクセルの番地の列は「文字列」と なりますので、日付には変換されません。(すーさん)
ファイルを開くときですが、csvで開くとダイレクトで開けます。 テキストファイルウィザードというのが出てこないのですがcsvをtxtに手動で変えて エクセルからtxtファイルを開くとウィザードが出てきました。 これはエクセルのバージョンの問題なのでしょうか? 知り合いに聞いたら、csvを開くときにも出るんだけどなぁといっていました。 もしそうだとすると、csvはアドレスをインポートするだけにしか使えないということ になるのでしょうか?もしcsvを開くときにこのやり方を知らない人がいたら何で日付 なんだろうと思ってしまいますよね?バージョンはエクセル2002でした。
エクセル2002は、CSVファイルを開く時のアプリケーションが「エクセル」の設定に なっているため、ダイレクトに開くのだと思います。 (エクスプローラーでCSVファイルを見たとき、アイコンが「エクセル」と同一になっている) CSVファイルを「メモ帳」とか他のテキストエディターソフトで開く設定になっていれば メニューバーの「データ」⇒「外部データの取り込み」⇒「テキストファイルのインポート」を 選択したとき、テキストファイルウィザードがでてくるはずです。(すーさん)
なるほど!そういうことだったんですか。 ということは個別に、使っているパソコンでを設定しなければいけないということですね。 csvファイルがエクセルに関連つけられているからそのまま開けるのですね。 わかりすい説明ありがとうございました。
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.