[[20030704124446]] 『エクセルの限界なのでしょうか』(とるち) ページの最後に飛ぶ
[
初めての方へ |
一覧(最新更新順) |
全文検索 |
過去ログ ]
『エクセルの限界なのでしょうか』(とるち)
現在1700件くらいのレコードがあります。他の列にはハイパーリンクあり、
リスト表示ありです。ファイル自体の重さは1.3Mくらいです。
A1には重複した場合エラー表示が出るよう関数が組んであります。
入力以外にも何かするとすぐ再計算を始め、ウインドウを切り替えたりすると
すぐに応答なしになってしまいます。このレコード件数は限界でしょうか?
使用環境はThinkPadT40 PentiumM1.5G メモリ768M OS XPProです。
カタカナでのよみがなの列を作ってその中で重複検索させた方がいいでしょうか?
今のA1は漢字やカタカナで顧客名が入っています。
- もっとも安易な解決法としては、ツール⇒オプション⇒計算タブで手動計算にしてしばらくやってみられてはどうですか。
- レコード数 1700 1メガ2メガという数字は余り問題のある数字とは思えません。大きすぎません。重複検査はどういうことをしておられるのか、これが意外と時間をとっているのかもしれません。
- A1 と言っておられるのは何のことなのか、ちょっと気になりますが……(通りすがりの者)
A1はA列の間違いでした。重複検査の式には
=IF(COUNTIF($A$2:A4380,A1882)>1,"x","")
こんな感じの式を入れています。できれば常に重複チェックはしたいのですが。
- この計算は1〜2秒かかるかもしれませんが、これだけだとそんなものでしょう。ともかく手動計算でやってみるか、疑わしい計算式を、一時値にかえてやってみることです。ひとつずつつぶしていけば、どこがおかしいか分かる可能性があります。手動計算でやってみても変わらなければちょっと悪質で、問題ありです。
- 万一上のカウントだとすると、この箇所を入力(修正)した時にチェックし、あとは数式から値に返す(この場合は値は必要ないので、数式を消しておく)、なんかいい方法を考える必要があります。まあ普通に考えても、このカウントは用済みなのに残しておく必要はないわけですし…。ただ、これが原因ではないのではないかと思いますが…。
- よく vlookup や match など時間のかかる関数を全部関数のまま放りっ放しの人がいますが、こういう関数も、用済み分は値にしたり、消しておいたほうがいい場合が多いです。入力毎回には消さなくても、一日一回は消すとか…。(通りすがりの者)
『エクセルが異常に重く保存するのも時間が・・』(NAO)
とるちサンと同じくエクセルのファイルが異常に重たくて大変になっています。
重複の関数や他にIF関数などが入れてあり、現在レコード数3500位です。シートも
支店ごとで別々に同じように入れてあります。一つのファイルに入れ過ぎなのでしょ うか?!27000KBくらいです。オプションの手動で作業してますが、保存をすると
応答なしになる事がよくあります。軽くする方法を教えて下さい!どうか宜しく
お願いします。
- 27M ということですか? 27Mはエクセルファイルとしては結構ボブ サップ級ですねェ。3500のシートが何枚も入っているということですか? あわせて3500行ならぜんぜん多くないですね。横幅にもよりますが…。
- 計算が手動の場合には、普通、セーブ時再計算しますから、セーブ時のハングについては、それが関係している可能性もありますね。いずれにしろ一度、一行目だけは計算式のまま残して、以下の行を値に変えてみて、様子をみてみてはどうでしょうか。それですごく軽くなるようでしょうかねェ? 一行目に計算式を残しておけば、あとでまたそれをコピーできますから。
- もし結構違うようなら、こういうこと、つまり、普段は一行目のみ計算式で、あとは値でおいておいて、必要に応じて、もしくはその行入力時のみ計算式をプログラムが挿入してくれて、そのあとまた値にしておいてくれるようなツールを考えてもいいですね。(通りすがりの者)
- ここに登場するご質問の中には、すごくいいヒントをくれるものがありまして、今回も、とるちさんおよび NAO さんから、計算式のためにエクセルが重くなるのを防ぐソフトのヒントを頂きました。早速試作品を公開していますので、何かの折に是非一度使ってみて下さい。
- 表の中身の第一行目には計算式を(必要に応じて)書いておきまして(これは普通通りのことですが)、あとは画面のボタンをクリックすると、この数式を入力した一行にコピー、そしてすぐに値に変換してしまうものです。1行目に数式がある列でこの処理を行い、数式以外の列では特に何もしません。くわしくは、説明書同梱となっていますので、そちらをご覧頂けるとありがたいです。
- もし、ご試行して頂ける場合は、自己解凍ソフトですので、デスクトップに、heavyq というフォルダができまして、この中に、説明書も入れております。アドレスは、
http://homepage1.nifty.com/hawkwing/hawk/
- で、いくつかありますが、「あなたのエクセル重くない?」という派手なタイトルのものをお試し下さい。(もちろん他のものもお試し頂くと大歓迎です。多くはベクターで公開しているものです。この中で、「エクセル入力応援団」や、「出席簿つくります」は今月「宝島ムック」でご紹介頂いたので、すこしダウンロードが伸びるのではないかと思っています。--- ちょっと脱線しました。)(通りすがりの者)
コメント返信:
[ 一覧(最新更新順)
]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.