[[20030721073546]] 『入れた覚えの無い罫線が消えない』(困っている人) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『入れた覚えの無い罫線が消えない』(困っている人)

表を作成していて、気がついてみると入れた事が無いのに罫線が入っている。
(B1:B12とC1:C12の列の間に)

大きい表ですので罫線の入っている部分を新しいブックにコピーして色々試してみましたが
罫線が消えません。

セルを範囲指定して編集のクリアーで「すべてA」をしても消えない。

肉眼で罫線が見えるし、印刷すればその線が印刷される。

A列からC列までを列全体を指定して編集の削除を行うと消えますが。

作成中の表をそうする事も出来ず困っています。

どなたか原因及び対処の仕方を教えてくださいませんか。


 多分に図の線だと思います。
 その罫線と思われる線をクリックしたら、選択できませんか?
 選択できたらDelキーで消えます。

 (ramrun)

罫線が消えないので何か回答がないかと「単語検索」で探していましてみつけました。
早速試してみましたが、やはり消えません。
セルの下側か、上側か解りませんが、セルの途中から線が引かれているのです。
A66とA67行のセルの中ほどからAG66とAG67のセルの中ほどまで線が引かれています。
行を削除しても消えない。ほとほと困っています。
どなたか消し方教えてください (正)

 違っているかもしれませんが、私が経験した事です。
 1)行 or 列 削除した時、マクロのボタンが線のように残ってしまった。
 2)Web からの貼り付けで図だけが削除出来ず線のように残ってしまった。

 どちらも、ramrunさんの方法で消えると思うんですが、、、
 [ツール] - [ユーザー設定] - [コマンド] - [図形描画] から
 [白矢印アイコンクリック]
 該当範囲を少し広めに選択して Delキーで削除。
 これで消えないでしょうか?     (jun53)

 間違いなくオブジェクトでしょうね。
 ただ、私の方法はマウスの扱いに慣れた人でないと選択できないと思うので
 jun53さんの方法がおすすめです。

 他にオブジェクトを1つも使っていないなら、
 [編集]-[ジャンプ]より[セルの選択]ボタンから、
 [オブジェクト]にチェックを入れて[OK]。
 その罫線みたいなのが選択されるのでDelキーを押してください。

 (ramrun)		

(jun53)さん、(ramarun)さん、ご回答有難うございます。
私も質問した後、いろいろと試したり、又なぜこうなったのか原因を考えて見ました。
解決出来ました。
実は時系列のデータが多くなりましたので古い不要の日付のデータを行削除したのですが、
その削除したデータの画面にグラフを表示していました。
そのグラフを先に削除せずに行削除をしたものですからグラフの枠が残ったようです。
お騒がせしました。
今後とも宜しくお願いします。    (正)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.