[[20030731094144]] 『セル内の文字数を制限できますか』(初心者) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『セル内の文字数を制限できますか』(初心者)

エクセルを使ってワープロのように文書を作っているのですが、
印刷の際、完全にWYSIWYG対応ではないので、画面上からは枠内
に収まっているように見えても印刷するとはみ出ていたり、逆に
文字数が少なくて、余白が生じたりします。ワープロ的に使って
いるので、自動のフォント縮小や均等配置を使うと、見栄えが悪
くなります。できれば、セルに入力する最大文字数を決めること
ができれば、単にずっと入力作業を続けて、入力できなかったら
次のセルへ入力、というようにできるのです。
入力文字数(2バイト系)を50字に制限する方法、ってあるんで
しょうか?


「データ」「入力規則」「設定」タブで、「ユーザー設定」にして、「数式」欄に、

 =LENB(A1)<100
これでいけると思います。(A1セルに入力する時)
            (TORI)


TORI様、貴重なアドバイス、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。(初心者)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.