[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『マクロの削除』(いちご)
保存したマクロを削除したいのですが
ヘルプ通りに実行しても削除できません。
どこのシートで使用したのかもわからなくなってしまいました。
なにか削除の方法はないでしょうか?
いちいちファイル起動時に確認メッセージが出て困ってます。
[単語検索]を使って、『マクロの削除』を検索してみてください。 (kazu)
マクロの削除には成功したのですが、ファイル起動時にやはりマクロの有効、無効の確認メッセージがでます。これを消すにはどうすればいいのでしょうか?(いちご)
> マクロの有効、無効の確認メッセージがでます
ってことは、まだマクロが消えていないってことです。 VBEの世界に入って、左側にあるプロジェクトエクスプローラの Microsoft Excel Objects の下にあるSheet1 以下を一つ一つダブルクリックして、 調べてください。↓のようなコードがあれば削除します。 (kazu) Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
End Sub
Microsoft Visual Basic を開いて、左の「プロジェクト-VBAProject」の中に 「標準モジュール」というフォルダをクリックしてみて下さい。 その中に「Module?」というものがあれば選択し、マウスの右クリックから 「Module?の開放」を選択します。 「削除する前に・・・」と言うメッセージがでますので「いいえ」を選択します。 すべてのモジュールがなくなれば、マクロの確認メッセージはでなくなると思います。(すーさん)
[よくある質問・マクロを消してもマクロの警告]を2003/12/03追加しました こちらも見てください。 https://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0026/ (kazu)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.