[[20030803180616]] 『コントロールツールボックスが使えない』(のぐ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『コントロールツールボックスが使えない』(のぐ)

VBA初心者ですがよろしくお願いします。
WINNT4.0、office2000pro SP3、エクセルにて
シート上にコントロールツールボックスのコマンドボタンを配置し、VBAをセット。
作動確認後、同環境のPCに大量に配布しましたが、このコマンドボタンが押せないPCがあり、
困っています。また、この不具合PCにて新たにコマンドボタンをドラッグし、配置しようとすると、
「オブジェクトを挿入できません」のメッセージが出て新規にも作成できません。
どなたかご指導よろしくお願い致します。


 > このコマンドボタンが押せないPCがあり...

 このとき、コントロールツールボックスのツールバーを見てください、
 デザインモードになっていませんか?
 (kazu)

kazuさん早速のお返事ありがとうございます。
 > デザインモードになっていませんか?
いいえデザインモードにはなっていませんでした。
コマンドボタンを凹ますことも、選択する事も出来ません。デザインモードにすれば、選択は出来ます。
また、デザインモードで、コマンドボタンを選択すると数式バーには
「=EMBED("Forms.CommandButton.1","")」と表わされますが、
Wクリックや右クリックでコードの表示をしても
すでに作成してあるコードの場所に移動出来ません。(VBEの表示はします。)
Private Sub CommandButton1_Click()
| ←通常ならココでカーソルが点滅しているはずですが...
End Sub
さらに、VBEの画面上でSub/ユーザーフォームの実行 F5をすると、VB通り走ります。
いったい何なのでしょう....

いろいろと探し、調べた結果「ファイル名を指定して実行」で
「Regsvr32.exe /s- fm20.dll」を実行したら治りました。
Accessの「ActiveXの登録」でFM20.DLLを登録しても同じく修復可能でした。
ありがとうございました。(のぐ)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.