[[20030808164408]] 『ページ範囲の固定』(nana7) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ページ範囲の固定』(nana7)

ページごとに一番下にラインが入るように一番下に接するセル(行)に罫線をいれています。

しかし 行を増やしたり減らしたりすると そのラインがページの一番下に重ならないのでいちいち調整が必要です。 これを固定しておく方法などはありませんか?


 1頁何行か決まっているなら条件付き書式で可能だと思います。

 仮に、50行おきに罫線を入れるとします。
 1. A1を選択した状態でシートを選択
 2. 「書式」−「条件付き書式」を選択
 3. 数式が  =MOD(ROW(A1),50)=0 として、書式をクリック
 4. 罫線の設定をしてOKをクリック
 5. OKをクリックして条件付き書式の設定を終了する

 これで、50行毎に下線が入るようになると思います。(Yosh!)

 [Yosh!]さんの回答で問題ないと思います。

 私は、ページの一番下に罫線を入れることをやめるべきだと思います。
 [挿入]メニューから、[改ページ]を挿入します。
 これがページの終わりだという印ならこれで十分だと思いますが。
(kazu)

お返事が遅くなりましたが Yosh!さんのやり方が どうしてもできません。数式のいみをおしえていただけますか?(nana7)


 まず、数式に使用している関数ですが、
MODは割り算の余りを返す関数です。ROW(A1)を50で割った余りを求めています。
ROWはセルが何行目にあるかを返す関数です。A1なら1、A50なら50が返ってきます。

 行数を50で割った余りが0になる行(50で割り切れる行)をこの数式で判断します。
50、100、150、・・・ が該当する行になるので、50行毎に条件付き書式によって
線が入るようになります。

 条件付き書式の設定が「数式が」ではなくて「セルの値が」になっていたりしませんか?
出来ない理由で思いつくのはとりあえずそれ位なのですが、確認してやってみてもらえますか?(Yosh!)

わかりました。 やり方はあっていたのですが「シートの選択」ができていないせいでした。
できました〜ありがとうございます〜

説明もとてもわかりやすかったです♪(nana7)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.