[[20030827105428]] 『VBA:両面印刷の仕方』(よ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『VBA:両面印刷の仕方』(よ)

両面印刷を自動で行いたいのでマクロの記録で登録をしたのですが、実際に試してみると両面印刷できませんでした。コードを見てみても両面印刷にあたる部分がないので、ヘルプなどで探してみましたがわかりませんでした。どのような記述をすれば両面印刷ができますか?

ご存知の方はぜひ教えてください。よろしくお願い致します。


検討してみました。(INA)

案1)両面印刷設定したプリンタを登録して、そのプリンタを指定して印刷する。

案2)プリンタの印刷設定をSendkeysで両面印刷に設定して、印刷する。

「プリンタ 印刷 Excel VBA」をキーワードにネット検索してみました。  
ご参考までに・・
http://t_shun.tripod.co.jp/My_Page/Excel-VBA/vba_page20.htm


INAさん、さっそくのご回答ありがとうございます。参考サイトまでご丁寧にすみません。
実はPCやプリンタについてはほとんど知識がなく、両案ともにどのようにしたら良いかが全くわかりません。プリンタは共用プリンタで、片面印刷の方が頻度は高いです。案1)ですと常時両面印刷になってしまうのですか?またSendkeysというのはどのように設定したらよいのですか?大変お手数ですが、教えていただけると助かります。

よろしくお願い致します。(よ)


コントロールパネル−プリンタのなかに、現在使っている(片面設定の)プリンタがあると思います。それをもう1個作って、両面印刷設定にしておくのです。
片面設定と両面設定の2つのプリンタを用意して、出力先を選択するようにすれば出来ると思います。但し、プリンタの機種やOSにより出来ない場合がありますので、
その際は案2を使えば何とかなるかもしれません。
Sendkeysについては、キーボードの操作をマクロで送るものです。
詳しくはVBEのヘルプを参照してみてください。(INA)


何とかやってみます!何度もありがとうございました!(よ)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.