[[20030909210843]] 『数字を180度回転?』(つりきち) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『数字を180度回転?』(つりきち)

数字を逆さま(180度)で表示したいのですが、90度までしか出来ません。
画像扱いの他の方法を知っている方、助けてください。


 Shiftを押しながら編集>図のコピー でビットマップを選択
 他の画像処理ソフトに貼り付けて回転させてから、 コピー エクセルに貼り付け
 見た目はあまりきれいではありませんでした。
 (YS)

 目的によりますが、上下逆の文字を作るだけなら、ワードアートで作ればきれいですね。(YS)

 ツールバーのフォントの前に@を付け(@MS Pゴシック とか)、表示形式を文字列にして配置を90°にします。
そうすれば180°回転した数字が出来ます。でもテンキーで数字を入力するとダメなようです。
(ケン)

 入力は全角でして下さい。(ケン)

フォントの前に@を付けたら出来ました。ありがとうございます。

もう少し欲をいうと、計算式の結果が180度で表示できないですかね?


 数式を =JIS(計算式) のようにして ケンさんの方法つかったらできませんか?(YS)

YSさんありがとうございます。8割完成しました。

あとの問題は二桁の数字の表示がうまくいかないのですが(縦に数字が並んでしまう)、

解決策はありますか?


 衝突しました。縦書きにすると角度が変えれません。
 セルの書式設定の配置のタブの折り返して全体を表示するにチェックを入れセルの高さ
を調整すれば出来ます。(ケン)

 二桁程度だったら、=JIS(RIGHT((数式),1))  =JIS(LEFT((数式),1)) とか、MID関数を使って
 桁ごとにセルを分けてはどうでしょう?(YS)

 セルの書式を、折り返して全体を表示するにし、
 =LEFT(JIS(数式),1)&CHAR(10)&RIGHT(JIS(数式))
 とするとうまくいきそうです。
 &CHAR(10)& で数式の途中で折り返す方法はTORIさんが以前書かれてた方法です。(YS)

 =RIGHT(JIS(数式))&CHAR(10)&LEFT(JIS(数式),1) でした(あわてもののYS)

YSさん、ケンさん、いろいろ教えて頂きありがとうございます。

謎はすべて解けました。初めて書き込みさせていただきましたが、

こんなにはやくレスして頂き、解決して頂いて感激です。

また、難題が発生した時はよろしくお願いします。


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.