[[20030924100812]] 『選択範囲の訂正』(晩秋教研) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『選択範囲の訂正』(晩秋教研)

過去録に在ったかもしれませんが、なかなか見つからないのですみません。宜しくお願い致します。

データのソートを行うとき、
例えばA1:E6でドラッグして選択したいのに間違ってA1:E5の範囲でマウスを離してしまった場合、どうしたらよいのでしょうか?
現在はまたA1にカーソルを合わせ最初からやり直しています。
もっとよい方法はないのでしょうか?

自分なりに少し頑張ってみましたが、上記の場合、CtrlキーでA6:E6を付け足すと、「複数の範囲のセルのソートはできません」と表示されてできません。
また、右下の黒十字をドラッグして1行増やすと、最初に選択したセルの範囲の法則で増やした分のセルが置き換わって(データが変わって)しまいます。

また逆に、余分にドラックし過ぎた範囲を、1行または1列減らす方法が分かると助かります。

宜しくお願い致します。


 範囲を選択してから、並び替えを実行すれば、良いのではないでしょうか?(INA)


 >例えばA1:E6でドラッグして選択したいのに間違ってA1:E5の範囲でマウスを離してしまった場合、どうしたらよいのでしょうか?
 Shift+→ で範囲が追加されます。

 >また逆に、余分にドラックし過ぎた範囲を、1行または1列減らす方法が分かると助かります。
 この場合は Shift+↑(行の場合)  Shift+←(列の場合)で直ります。

 また、A1、B2と選択していてB2ではなくB3に直したい場合は
 Shift+→
 Shift+タブ、Shift+タブ
 Shift+→
 でB2からB3に直ります。

 このようにShift+矢印とタブキーで直りますので、どのような場合はどうするのか
 何回か練習してみてください。(kuro)


 kuroさんと同じですけど、
 Shift+該当する場所をクリック でもいけます。

 ただ、離れた範囲を複数選んで、そのうちの一部分を除外することは
 できなかったと思います。

 (ramrun)お昼〜


 離れた範囲の一部除外もできますよ。
 言っておられることと違うかもしれないですが、
 例えばA1,B2,C1:D3を選んでしまって、C1:D3を除外したい場合は
 Shift+A1クリック
 Shift+タブを2回押す
 Shift+←を2回押す  です。
 つまりC1:D3の範囲をA1に置き換えて、A1を2回選択したことにするんですね。
 (kuro)では、私もお昼ぅ〜


 なかなかすごい技ですね。
 執念を感じます。 へぇボタン連打したい(笑)。
 おもわずドラッグしなおしたらどうよ〜 なんて口に出しそう。

 できればファイルの複数選択のように、Ctrlを押しながらもう一度クリックすると
 選択が解除されるようになって欲しいね。
 そうすればA1:C3を選んだ跡に、B2だけ除外〜 とかできるのに。
 (ramrun)


たくさんのご返信をありがとうございました。(95へぇぐらい獲得した気分です。)
「Ctrlキーで駄目ならShiftキーを」の基本を試さなかったのが反省材料です・・・。
職業柄今までソートをA1:Z200等の広範囲で行う作業をすることが多かったのですが、
→例えばA1:Z199にしてしまって最初からやり直す事が多々ありましたが、
今後は1つ余裕(=安心)を持って取り組めます。w(^−^)w   (晩秋教研)

 基本的にソートは範囲選択しないんだけど(汗)。

 AA列もしくは201行目にはソートしたくないデータが続いていたってことかな?
 (ramrun)ま、いいか。


そうなんです。201行目には、合計や平均値などの計算式が入っていました。
重ね重ね、有難うございました。
(晩秋教研)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.