[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『クリックすると写真が出るようにしたい』(Cyoka)
セルに●こんな感じのスイッチを書き込んで、これをクリックすると写真が出るようにしたいのですが、マクロをいじくらずにできる方法があったら 教えて下さい。
・ ● ← こんな感じの図形を用意(クリップアート等にあるかもしれません) ・図の挿入で上の図形を挿入し、シートに配置 ・挿入した図を選択し、「挿入」−「ハイパーリンク」 ・ハイパーリンクの挿入画面で表示したい写真のファイル名を指定してOK こんな感じでどうでしょうか?(Yosh!)
Yosh!さん紹介のハイパーリンクで指定画像以外にそのディレクトリーの画像全体を見ることができて、活用度が増します。 別の利用方法の紹介 コメントに写真を貼り付ければ、セルにマウスポインタを近づけると写真表示されます。 セルで右クリックメニュー「コメントの挿入」 コメントの枠線で右クリック[コメントの書式設定]・[色と線]・[色選択▼]で最終にある「塗りつぶし効果」 塗りつぶし効果の[図]をクリック、[図の選択]ボタンをクリック、ファイルを指定して[挿入]をクリック、Ok、OK これで、コメント内に写真が貼り付けられます。ハンドルで縦横の幅のバランス調整します。 セルで右クリックメニュー「コメントを表示しない」にします。 セルには●でなく、図の挿入が判るように、名前を入力します。 【コメントの枠を変更したい】 表示メニュー・ツールバー・【図形の描画】を画面に表示させます。 セルで右クリックメニュー「コメントの編集」を選択し、【図形の描画】の左端にある「図形の調整」をクリックします。 「オートシェープの変更」で各種図形に変更できます。 写真入名簿に活用している例を紹介しました。操作は面倒なようですが、楽しみながら行って下さい。 (シニア)
コメントに画像が貼れるんですね。知りませんでした。 面白い使い方ですね。(Yosh!)
シニアさんの方法の方がスマートで良いと思うのですが、こんな方法も。 Yosh!さんの方法の変形で、 別シートにでもずらっと写真を貼り付けておいて、 ハイパーリンク先を「ファイル内の位置」にする方法もあります。 他の人にエクセルファイルと画像ファイルを一緒に渡せます。 (YS)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.