[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『春分の日、秋分の日の計算方法について』(taka)
カレンダーは簡単にはできないですね。「春分の日」「秋分の日」で止まってしまいました。この二つは難問です。どうやって計算するのか検討もつかなかったので色々調べてみました。
簡易計算法(1980年から2099年に適用)というのをみつけました。
春分の日(3月X日のXを求める)
X=int(20.8431+0.242194*(yyyy-1980)-int(yyyy-1980)/4))
秋分の日(9月X日のXを求める)
X=int(23.2488+0.242194*(yyyy-1980)-int(yyyy-1980)/4))
この数式にある数字の意味がよく分からないのですが、エクセルで試してみました。答えが合っているのか判らないので、国立天文台のホームページに2015年までの春分の日、秋分の日がありましたので結果を比較しました。春分の日で02.03.06.07.10.11.14.15年に誤差がでました。秋分の日で13.14.15年に誤差があります。
どちらがただしいともいえないのですが、当該年の春分の日、秋分の日は前年2月1日官報で「暦要項」として記載されて正式決定となるようなので。毎年官報に気お付けて修正しないとだめみたいですね。ほかの方法あれば教えてください。
私が知ってるのは(taka)さんが書いてあるものと同じですね。
1980年から 2099年までの春分の日 の計算法 =INT(20.8431+0.242194*(年-1980)-INT((年-1980)/4))
1980年から 2099年までの秋分の日 の計算法 =INT(23.2488+0.242194*(年-1980)-INT((年-1980)/4))
但し書きがあります: 正式には毎年2月1日の官報で発表され定まるので、例外も有り得る。
どのようなカレンダーをどのように使用するのか、にもよりますが、 1) 一生懸命調べて10年 20年 100年でも自動で出力出来る式を作るか 2) 官報等で調べ年一回見直して 「祝日一覧表」等に打ち込むか どちらがいいのでしょうかね。
ちなみに私は面倒な事はしてません。 全部を自動化するのは相当に困難です。 「振り替え休日」等はその適用方法などが変わる可能性も有りますし。。 (jun53)
他人のふんどし的ですが、私は↓で祝日情報を取得しています。 http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/
確か前年の6月までに翌年の祝日が決定されるとおもいますので (いつまでに決定されるかもリンク先にあったように思います) その後にここから祝日一覧を取得しています。 祝日判定も載ってます。
※あれ?古いスレッドが上がってきたのかな? ↑自分でリンク先から飛んできただけでした。アフォでした。 (MARBIN)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.