[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『グラフの書き方 500位から』(ひえ)
こんにちは、グラフの書き方を教えてください。
A (順位) B(点数) 1 500 403.4 2 499 403.6 3 498 405.6 4 497 405.6 5 496 405.6 6 495 408.2 7 494 510 8 493 512 9 492 516 10 491 610 . . . . . . . . .
というデータがあり、全部で500データあります。このグラフを作成したいのですが、
普通に作成すると、横軸(順位)が小さい数字から始まってしまいます。
順位の低いほうから(500位)表のとおりに作成したいのですが、どうすればよいですか?
グラフの形状としては、右肩上がりにしたいのです。
よろしくお願いします。
多分、グラフは散布図ですよね。 横軸を選択して、メモリタブで、軸を反転するにチェックし、Y数値軸との交点を500とか550とか大きい数値にします。 縦軸を選択し、パターンタブで目盛の種類を「なし」、目盛ラベルを「上端/右端」にします。 (YS)
こちら事務局です。 すでにある書き込みの続きを書く場合は新規ではなく、 前の書き込みを編集でひらいて[うしろに]追加して書き込んでください。 ↓[初めての方へ]を読んでください。 https://www.excel.studio-kazu.jp/wiki/excelboard/index.html#kizon (kazu)
(YS)さん、ありがとうございます。
うまくできました。
もう一つ教えていただきたいのですが、縦軸を対数表示にして、なおかつ
右端に表示させることはできますか?
よろしくお願いします。
書き方を間違えて、すみませんでした。
縦軸を対数表示にして、軸の目盛りを 1,10,100、まではこのように表示させ、
その上の位は 1.00E+3 というように表示させることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
出張中でチェックが遅くなりました。 >縦軸を対数表示にして、 縦軸を選択して、右ボタンクリック>軸の書式設定 目盛タブで、「対数目盛を表示する」にチェックします。
>なおかつ右端に表示させることはできますか? 横軸を選択して、右ボタンクリック>軸の書式設定 目盛タブで、「軸を反転する」にチェックします。 前の回答と異なり、Y数値軸との交点は小さい数字とします。
>縦軸を対数表示にして、軸の目盛りを 1,10,100、まではこのように表示させ、 >その上の位は 1.00E+3 というように表示させることは可能でしょうか 表示形式が、数値と指数の混在ですか… 無理じゃないかなー (どなたかご存知だったらフォローお願いします) 軸の書式設定で、パターンタブの目盛ラベルをなしにして、 テキストボックスか、図のリンク貼り付け(適当なセルに1.00E+3と入力しておいてコピーし、Shiftを押しながら編集>図のリンク貼り付け) ぐらいしか思いつきませんでした。 (YS)
>縦軸を対数表示にして、軸の目盛りを 1,10,100、まではこのように表示させ、 >その上の位は 1.00E+3 というように表示させることは可能でしょうか グラフの軸の書式設定で、 [<150]G/標準;[>=150]0.00E+0 ではいかがでしょう。 (ちゅうねん)
[<150]G/標準;[>=150]0.00E+0 は、条件による書式の指定をしています。 150 未満の値なら G/標準 (つまり、1 とか 10 とか 100)で表示し、 150以上なら 0.00E+0 (つまり、1.00E+3 とか 1.00E+4…)で表示しなさい。 という意味です。 対数グラフの軸だと100〜1000の間の値なら何でも良かった(例えば200とか500とか…) のですが、たまたま150を使いました。冷静に考えると150は中途半端な値でしたね。 (ちゅうねん)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.