[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『エクセルの修復・・・』(はやせ)
エクセルを開こうとすると、「セルの書式が多すぎるため、書式を追加できません」
と表示され、そのチェックボックスを閉じると、今度は
「修復をすることによってファイルを開くことができました」となり、
全ページのセルの書式設定がすべて解除された状態で表示されます。
(セルの結合やフォント、色などもすべて解除)
業務で使う大切な資料のためにとても困っています。
何か解決策はないでしょうか?
ほとんど不可能でしょう。
少し前のバックアップから戻すか、 印刷イメージから手作業で修復するしかないでしょう。
多分[保存]するときにうるさく警告がでたはずで、 その時点ならなんとかなったかもしれません。
ブックを開いたとき、書式が多すぎると警告がでるときに、 [キャンセル]ボタンとかありませんか?
(kazu)
原因は下記の様なことだと思うのですが、
213904 - [XL2000]"表示形式を追加できません"エラーが書式設定時に発生する http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;213904
有効な対策は書いてないですね。 とにかく書式の組み合わせを減らせ、と言うのが調べた限りの対策ですが、 書式がデフォルトになっているのでは、元も子もないですね。
以下の方法でもだめだと思いますが、 「ツール」→「オプション」→「計算方法」で手動再計算に設定したあと 該当ブックを開く、と言うことは可能でしょうか。 (KAMIYA)
パソコンを再起動してクリンな状態から、Excelを先に起動してから、 そのブックを指定して開く、など。
何らかの方法で最後の状況で開く努力をするべきでしょう。
違うバージョンの Windows 違うバージョンの Office があればそれで試してみる。
(kazu)
いろいろありがとうございます。書いていただいた方法を試してみたのですが、 すべてだめでした・・・
>ブックを開いたとき、書式が多すぎると警告がでるときに、 >[キャンセル]ボタンとかありませんか?
キャンセルボタンは出て無かったです。最後に使用したときも保存時には 特に変わったことは無かったのですが・・・ 開くといきなり上記のようになっていました。
(はやせ)
もしよかったら、私のところへメールで送ってください。 できるかどうか保障はできませんが、トライしてみたいと思います。 (kazu)
もう見ていないかもしれませんが、 Excel2002以降にはファイルの修復機能が追加されているようです (今日夕方、豊臣書店で立ち読み。おいおい)。 http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1877-X [ファイル(F)]メニューから[開く]でダイアログボックスが表示されます。 そのとき、[開く]ボタンのすぐ横に△印があります。 その△印をクリックすると、[開いて修復する(E)]がありますので、 これを試してみてください。 (kazu)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.