[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『CSVファイルの読み込みについて』(ふうせん)
CSVを開くのに数値としてでは無く、文字として読み込ませる事が
出来ないものかと悩んでいます。
accessで品目コードを含んだデータをCSVにファイル出力しているのですが、
そのファイルをエクセルで開くと品目コード(最大18桁)が変換されてしまいます。
具体的に説明しますと
456970001830111101という品目コードを含んだCSVファイルをエクセルで開くと
4.5697E+17と表示されるのでセルの書式設定で文字列に変更すると
456970001830111000という具合に変更されてしまいます。
エクセルが勝手にデータを数値と認識してしまっている為だと思うので
文字と認識するようにしたいのですが、こういった事は可能なのでしょうか?
「データ」−「外部データの取り込み」−[データの取り込み]で CSVファイルを読み込むと、テキストファイルウィザードが表示されるので、 そこで文字列を指定して読み込めば良いです。 ↓こちらを参考にしてみて下さい。 [[20030930112805]] 『CSVで保存すると、E指数になります』(レア) [[20031006154042]] 『間にEを挟む表示』(オボロ)
アクセスだったら直接エクセル形式でエクスポートする事も出来ると思います。 CSVにする必要がなければ、そちらの方が簡単かもしれません。 ・「ファイル」−「エクスポート」で、[ファイルの種類]をMicrosoft Excel にして保存 (Yosh!)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.