[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『エクセルのグラフに式を挿入したい』(く)
エクセルで作った散布図に式を挿入したいのです。
近似線は挿入できるのですが,自分で作った式の挿入の仕方がわかりません。
ご教授お願いいたします。
式って、グラフ上に数式(文字列)が表示されればいいってこと?
グラフ上をクリックして、文字を打ち込むのはダメですか? (ramrun)
衝突しました。 近似曲線の追加のような手法で、任意の式の曲(直)線をグラフにすることはできません。 既存のグラフ(散布図)に追加したいということですよね?それなら、シート上でxに対するy の値を計算して、グラフでデータの追加(または系列の追加)をします。 ひょっとして、「既存のグラフへの追加」ではなく、自分で作った式による曲(直)線を 「新しい」グラフ(散布図)に描くことについての質問ですか? (ちゅうねん)
おそらく、 数表なりをグラフ化した領域内に、 自分で考えた数式のグラフを自動追加表示したいのでは。 例えば y= x + 3 とか その時々の平均値レベルとか。
(EUREKA)
普通に考えてそうですね(汗)。
もう既にできあがった散布図に、 [近似曲線の追加]で[グラフに数式を表示する]とやると数式が表示されるから、 その数式が近似ではなく、散布図の作成に使った数式なのかと思ってました(汗)。
しかしグラフネタやら統計ネタになると、 回答者はいつもちゅうねんさんのような(笑)。
そういえば、ちょっとまえに犬猫の分類別グラフがどうのという質問があった 気がしたんだけど、なくなっちゃってます? (ramrun)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.