[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『最初のA列が出てこなくなりました』(えり)
最初の列の「列A」が出てこなくなってしまいました。
列を縮め過ぎたのか、或いは何かやってしまったのか、
分かりません。
列Aが出てくるには、どのようにしたら良いでしょうか?
B列を選択して左にドラッグ(1,2,3の数字の所まで) そのまま、B列上で右クリック〜再表示を選択 これで、A列再表示されます。 (jun53)
1.行番号は、表示されていますか? →行番号も見えない場合には、そのBOOKの右上の−□×の□をクリックする。 行番号が見えている場合は、 2.□ B C D 1↑ 2 3 矢印で示したの四角の個所をクリックし、書式、列、再表示とする。
どうでしょう? (LOOKUP)
カーソルは A列に入りますか?
(INA)
以前に同様の質問-回答を見た記憶があります。 →ウィンドウ枠が、固定になっているのでは? (sin)
3.列番号表示の上段にこのような表示になっている場合は、 データ、グループとアウトラインの設定、アウトラインのクレアです。
1 + 2 B C D E 1 2 3 (LOOKUP)
単に列幅が狭くなってるだけでしょうか?(0.15ポイントくらいとか) これだと、再表示設定してもダメですね。 B列の1番左にマウスを合わせると両側矢印が出ますから それを右にドラッグして広げれば表示されます、が、これでもダメでしょうか? (jun53)
A列のセルを選択した状態で、[書式()]メニュー→[列の幅]→20とか
ではだめでしょうか?
(kazu)
特定のシートだけの現象でしょうか。 わけのわからんシートはあきらめてシートごとコピーして データ、数式だけでも残しては?
Shift+F11(新規シート) 該当シート選択 Ctrl+A(全セル選択) Ctrl+C(コピー) 新規シートのA1を選択 右クリックのショートカットメニューから 「形式を選択して貼り付け」「値」「OK」、さらに 「形式を選択して貼り付け」「数式」「OK」
表示されている列の書式だけでも生かしたい場合はB列以降を列単位で選択、 新規シートのB1を選択して 「形式を選択して貼り付け」「書式」「OK」 (KAMIYA)
>矢印キーでは、カーソルはA列に入ります。 ということですから、A列は非表示ではなく、狭いだけだと思うんですが??
最悪、シートコピーして、作り直しでしょうか(作業が大変ですかね) (jun53)
ロータス123のデータをEXCELに変換したときに カーソルは移動できるが列を表示できない不具合になったことはあるが・・
(INA)
シートの左上を選択するとすべてのセルが選べるので、列幅をマウスで広げてみて下さい。 すべての列幅が同一になるのですが、それでも表示されませんか?(スー)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.