[[20040303113351]] 『SUMIFの合計範囲が連続していないとき』(KOUICHI) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『SUMIFの合計範囲が連続していないとき』(KOUICHI)

SUMIF関数で,合計範囲がA1,A3,A5,A7,・・・というように連続していない
(A1:A20)のようにコロンでくくれないときはどうすればいいのですか。
どなたかご教授してください。


 SUMIFの条件が分かりませんが
=SUMPRODUCT((MOD(ROW(A1:A20),2)=1)*(B1:B20=0),A1:A20)
こんな感じでできます。
https://www.excel.studio-kazu.jp/lib/e3h/e3h.html
を見てください。応用です。
(ケン)


ありがとうございます。やってみます。一応詳しい条件を書き足しますと
B列は,2行を1行に(セルの結合)にしてあります。そこに条件0,1を入力しています。
A列は,そのままの行でA1には数値が入力済み,A2には別の数値を入力する予定です。
同様に奇数行に,今現在必要な数値を入力,偶数行は別の数値を入力します。
仮にA21セルに =SUMIF(B1:B19,0,A1:A20)としてしまうと
A2,A4等も足されてしまうと思うので,カンマ区切りか何かでできるのかなと思いまして・・
SUMPRODUCT以外でできる方法はありますか?
(KOUICHI)


 作業列を使い=IF(MOD(ROW(),2),A1,"")などとして奇数行だけ抽出しその列をSUMIF関数で
計算させてはどうですか?それを作業列を使わずに計算させたのが上の式ですが・・・
(ケン)


 ありがとうございました。
 SUMPRODUCT関数でやってみます。
 また解らない事がありましたら,よろしくご教授お願いします。
(KOUICHI)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.