[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『Excelで文字コードの指定』(miki)
いつも参考にさせて頂いてます!みなさんのExcel精通振りにはいつも感嘆しています。
質問ですが、Excelで文字コードの指定・設定はできるのでしょうか?EUCで表示したいと思っています。
どういう状況下というと、DBのデータをエクスポートしたいのですが、どうしても文字化けしてしまいます。DBはEUC設定されており、エクスポート時にEUCまたはShift-JISに指定できるのですが、Shift-JISしていの場合部分的に、EUC指定の場合はすべての文字列が文字化けします。
文字コードの変換などしたことないのにレスつけるのも恐縮ですが ExcelとほかのDBシステムがあって、 DBシステムはeucで設定されているけど、エクスポート時にShifi-JISかeucか選べて、 そのファイル(Shift-JIS)をExcelで読み込んだときは部分的に文字化け。 またはファイル(euc)をExcelで読み込んだときはすべて文字化け。 ということですか?
ためしにeucのファイルをExcelで開いてみましたが、 テキストファイルウィザードの1/3で [20932:日本語(JIS 0208-1990〜] というのを 選ぶと文字化けせずに表示できました。 Excel2003で試してますので設定が無かったらゴメンナサイ。 (ramrun)
せっかくレス頂いたのに、遅くなってごめんなさい。
状況はramrunさんの書かれた通りです(言葉が足りなくてすみません!)。
Excelのバージョンは2003以上なのでテキストファイルウィザードは出てきます。
DB側で「エクスポート」を選んで実行できるのですが、Excel側から「インポート」
するやり方が不明(データソースの指定ができない)なため、ramrunさんのおっしゃる
段階までだとりつけませんでした。これについてもし分かるようでしたら、
ぜひ教えて下さい。
ただとても固有な状況なようなので・・・・恐らく難しいですよね。
私もDB側の仕組みは全く分からないですし・・・無理であれば部分的な文字化けを
地道に直してみるのも仕方がないと思っています。(miki)
>ramrunさんのおっしゃる段階までだとりつけませんでした。
テキストファイルウィザードが出てくるなら、たどりつけていると 思うんですけど、そのテキストファイルウィザードがインポートの処理なんですよ。 データソースを開こうとしたからテキストファイルウィザードが でてくるんですよね?
[ファイル]-[開く]とすると[ファイルを開く]ダイアログボックスが出ますよね。 そこでデータソースファイルを選んで[開く]と [テキストファイルウィザード 1/3]が出てきます。 ここまではできていますか? それともここでデータソースファイルが見えないから選べない状態なのでしょうか? もしそうなら[ファイルを開く]ダイアログの下の方に [ファイルの種類]欄があるので[すべてのファイル]を選んでみてください。
テキストファイルウィザードがでてくるならここまではできていると思うんですけど その1/3のところで[元のファイル]欄を[20932:日本語(JIS 0208-1990〜]とすると EUCで開けるようです。
それを選択して開いても文字化けするということですか? もちろんDBではデータソースをEUCでエクスポートしておいて下さい。 (ramrun)お昼〜
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.