[[20040330093613]] 『関数を利用するのでしょうか?』(SUMくらいしか使えない人) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『関数を利用するのでしょうか?』(SUMくらいしか使えない人)

請求書が3ページあるとして、ページ計毎の合計金額を
一括で「何円」と表示させる関数がわかりません。
ページ合計にあたるセルを拾って足し算していく方法でなく
請求書の総合計と連動させるような関数とその使い方を
知りたいので、どうぞよろしくお願い致します。


 メニューバーの右辺にあるΣを利用されたらどうでしょう?
 下の表で、
 1.B5を選択し、Σをクリック。
 2.B11を選択し、Σをクリック。
 3.B12を選択し、Σをクリック。
 としますと、エクセル氏が、適切に判断して数式を入力してくださいます。

    A    B
  1 項目  金額	
  2 ××  100	
  3 ××  100	
  4 ××  100	
  5 小計  300←Σ
  6 ○○  200	
  7 ○○  200	
  8 ○○  200	
  9 小計  600←Σ
 10 合計  900←Σ                (LOOKUP)


ご回答ありがとうございます。
ちょっと説明の仕方が悪かったようですみません。

           請求書

   総合計 ¥900  ←   この部分を出すのに B5+B10 と求めるのでなく               
                      関数が使えればいいなという意味です。
              No.1
  A    B
  1 項目  金額	
  2 ××  100	
  3 ××  100	
  4 ××  100	
  5 小計  300←Σ 

             No.2
    A      B
  6  項目    金額
  7 ○○  200	
  8 ○○  200	
  9 ○○  200	
 10 小計  600←Σ
(SUM関数くらいしか使えない人)


 前述のB10を切り取り、総合計を表示するセルに貼り付けるだけです。
 数式をお望みでしたら、=SUMIF(A2:A10,"小計",B2:B10)では、どうでしょう? 
 左に小計がある行を累計します。           (LOOKUP)


ありがとうございました。
総合計を1つ算出しておいてそれを
コピーして表示させたいところに貼り付けすれば
よかっただけなんて驚きです(苦笑)

いつもページ計セルを拾いながら、計算機で
足し算してたんで、エクセルの意味ないじゃないかと
一人で突っ込んでいないといけなかったのに
それから解放されるので嬉しいです。
ありがとうございました。
(SUM関数くらいしか使えない人)


 おそらく、用語の問題だけだと思いますが、念のため、書かせてください。

 B10を切り取り、総合計を表示するセルに貼り付けるだけです。
 -----********----------------------------------
         ↑
 ×コピーして貼り付けでは、いけませんよ。        (LOOKUP)


すみません、なんか数式いれても出なかったです。
それと実際使っている請求書に
もう少し近づけて表示させて
みました。

       請求書

    総合計 ¥945

            No.1
  A      B
  1 項目   金額	
  2 ××    100	
  3 ××    100	
  4 ××    100	
  5 小計    300
  6  消費税     15
  7  No.1合計  315

            No.2
    A        B
  6  項目    金額
  7 ○○    200	
  8 ○○    200	
  9 ○○    200	
 10 小計    600
 11 消費税      30 
 12 No.2合計  630

=SUMIF(A2:A12,"合計",B2:B12)
でいいのでしょうか?
数式のエラーが出ない代わりに
金額の表示もされませんでした。
ページが何枚に亘ろうと
Bのセル範囲は最終ページ迄を
設定すればいいのでしょうか?
(SUM関数くらいしか使えない人)


 おっしゃることは、このようなことなのでしょうか?  (LOOKUP)

   A      B  B列の数式		
  1 請求書				
  2					
  3 総合計    90 =SUMIF(A7:A31,"*合計",B7:B31)		
  4          ↑		
  5          A7以下で右端に合計という文字があるセルが対象		
  6       No1.			
  7 項目    金額			
  8 ××     10			
  9 ××     10			
 10 ××     10			
 11 小計     30 =SUM(B8:B10)     この範囲は
 12 消費税     2 =ROUND(B11*0.05,)  コピーして
 13 No.1合計   32 =SUM(B11:B12)    B20、B29に
 14                      各貼り付け
 15       No2.			
 16 項目    金額			
 17 ○○     11			
 18 ○○     11			
 19 ○○     11			
 20 小計     33 =SUM(B17:B19)    ←貼り付け
 21 消費税     2 =ROUND(B20*0.05,)  ↓コピーされる
 22 No.2合計   35 =SUM(B20:B21)    ↓コピーされる
 23					
 24       No3.			
 25 項目    金額			
 26 △△     22			
 27					
 28					
 29 小計     22 =SUM(B26:B28)    ←貼り付け
 30 消費税     1 =ROUND(B29*0.05,)  ↓コピーされる
 31 No.3合計   23 =SUM(B29:B30)    ↓コピーされる


消費税の計算はround関数がわからないので
No.1の例でいくと =B20*0.05 と式を入れてました。
その下のページ計はΣを利用してオートサム使ってました。

私のそもそもの質問は、
B13+B22+B31 = B3の数値(総合計) でもいいんですが
この式ですと、毎月請求書枚数ごとにセルを拾い出して
足していかなくてはいけないので、
ページ合計が入った途端総合計に反映されるような
関数がないものだろうかと思ったのがそもそもの
質問です。
上手く表現ができておりませんようでお手数をおかけしますが
よろしくお願いします。
(SUM関数くらいしか使えない人)


 そのように回答したつもりなのですが。。

=SUMIF(A2:A12,"合計",B2:B12) でいいのでしょうか? 数式のエラーが出ない代わりに金額の表示もされませんでした。 ページが何枚に亘ろうとBのセル範囲は最終ページ迄を設定すればいいのでしょうか?

 このご質問に対して、ご提示の表が行bノ重複がありますので、書き直しています。
 総合計を出力する数式は、=SUMIF(A7:A31,"*合計",B7:B31)で、
 A7以下の範囲の内容で、右端に合計という文字があるセルが足し算の対象です。
 (LOOKUP)


行No.のダブりは間違いです。すみません。
そして、教えていただいたSUMIF関数を入れてみました。

数式エラーにはならない代わりに数値が反映されず、空欄なのは
アスタリスクがない時の状態と一緒でした。
統合されて1つになっているセルは例えばABセルが統合されていれば
Aセルで数式にいれればいいですよね?
考えられそうなエラーはあと何があるかな・・・
(SUM関数くらいしか使えない人)


 =SUMIF(A7:A31,"*合計*",B7:B31)としますと、どうでしょう?
 合計という文字が含まれているセル範囲が、A13だとしますと、
 =COUNTIF(A13,"*合計*")は、なにが戻りますか?    (LOOKUP)

 こちらは、合計の間にSPACEなどがある場合にも対応します。
 =SUMIF(A7:A31,"*合*計*",B7:B31)                 (LOOKUP)

(SUM関数くらいしか使えない人)
SUMIF関数で*を2つにしてらやっと計算ができました。
ありがとうございました。
この関数の数式で入れるアスタリスクはどんな意味なんでしょうか?
ちなみにCOUNTIFを試しましたら合計に¥1と出ました。


SUMIF関数で*を2つにしてらやっと計算ができました。
 ということは、No.1合計やNo.2合計の文字の後ろにSPACEなどが付加されていたのでしょう。
 *は、部分一致で検索をする場合に使用する記号です。*合計*は、合計の前後の文字列の
 不一致は、無視するという意味です。
 =COUNTIF()は、当該セルに限って、合計という文字列が含まれているか調査したものです。
 1が戻るのは、含まれているという意味でした。              (LOOKUP)


ありがとうございました。関数に関しては何も知らないのと同じなので
お手数をおかけしました。根気よく答えて下さいまして、誠にありがとうございました。(SUM関数くらいしかわからない人)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.