[[20040412225729]] 『セルの計算した数字を印刷したくないのですが!』(マック) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『セルの計算した数字を印刷したくないのですが!』(マック)

セルの計算した数字を画面では文字を白にしているので隠す事が出来たのですが、
(カラー印刷時には白の指定をしているので隠す事が出来た)白黒印刷したら
白く隠れていた数字が黒い数字に化けて印刷されてしまいました。
なんとか印刷させない方法は無いのでしょうか?非表示にしないで!!
教えて下さい。よろしくお願いします。

excel2002  winXPです


 私の環境も Excel2002 と WindowsXP ですが、
 白い文字は、白黒印刷でもやはり印字されていませんので、
 現象の再現ができませんでした。
 白黒印刷のとき、印刷プレビューでは文字が見えていないのに
 印刷すると印字されるのでしょうか?(スー)

 ファイル→ページ設定のシートタブで、白黒印刷にチェックを入れると、白い文字も
 黒く印刷されます。(プレビューでも見えるようになります)
 回避案は以下の通り。
 1)白黒印刷にチェックを入れないで印刷する(お勧め)
  エクセルではなくプリンタドライバで、白黒に印刷することを指定する。
  →白黒印刷にチェックを入れた場合と比べ、塗りつぶしや網掛けの感じが変わります。
 2)セルの書式設定の先頭に改行を入れる
  表示形式のユーザー定義で、Ctrl+J を押すことで改行コードが入ります。
  または、式の先頭、=の前に、Alt+Enter を入力します。
  その後、書式→セルの配置タブで、折り返して全体を表示するにチェックを入れます。
  2行目に数字が出るようになるので、行の高さを(1行目しか見えないように)調整します。
  →このセルを参照して式を作ると、改行コード(セル上では「・」と表示)がつきまといます。
   いちいち関数で取ることもできますが、式が面倒(複雑)になります。
 3)あきらめて列や行を非表示にする。あるいは、それらの式を非表示の列(や行)に移動する。
  (最もお勧め)
 (ちゅうねん)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.