[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『フォントを変えるとフリーズします』(Null)
シート上にBottomを配置してプロパティーからフォントを変えようとするとフリーズしてしまいます
解決策を教えてくださいおねがいします
Bottom ? ボトム? 下?
(INA)
Button でした すいません 間違いです
(Null)
フォームのボタンですか?
新規ブックでも再現しますか?
フリーズしたあと、どうなりますか?
(INA)
再起動をしても症状はかわりませんでした
例外で一度だけフォントダイアログが表示されたのですが
それ以外はとまってしまいます。
フリーズ状態について・・・
CPU使用率が70%前後をうろうろしています
ほとんどはECSELが占有しています
その後20分ほど待っても状態は変化しないので
Excelを強制終了させています
これぐらいしかわからないのですがいかがでしょうか?
(Null)
私も再現できました。 コントロールツールボックスのコマンドボタンを配置し、プロパティからフォントを押すと、おっしゃるようになりますね。 何かのバグなのかな・・・ (川野鮎太郎)
私も再現できました。 再現ありがとうございます
仕様ならしようがないですねw
2003に以降しようとおもっていたのですが、このバグはちょっときついですね
ありがとうございました。
フォームのボタンですか? コントロールツールボックスのコマンドボタンですか?
winにSPは当てていますか?
(INA)
ちなみに私はExcel2000,WindowsXp Home SP1です。 (川野鮎太郎)
MSのページから更新したのでたぶん最新の状態になっていはずです。
コントロールボックスです。
(Null)
xp sp-1 , excel2000 sp3 で問題ないです。
win98se , excel2000 sr-1 で問題ないです。
ユーザーフォームではないですよね? http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418532
(INA)
Win2000 ,XL2002 SP3 でも動作問題なし。 少なくとも新規ブックでは。 (KAMIYA)
やはり再現します。 コントロールツールボックスのコマンドボタンでプロパティからフォントの右の選択するボタンを押すと再現します。 (川野鮎太郎)
右のボタンを押さず フォームをダブルクリックすれば開くのですが
編集中にまちがっておしちゃったらひさんですよね
(Null)
関係ないと思うけど、Office proのExcelをしてます。
(INA)
はい、悲惨です。(ノ_<。) 何回か再現させてたら、顔文字の辞書が全部消えてなくなりました_/ ̄|○ il||li システムの復元で直りましたけどo。(-。-;)ホッ…! IMEとの関係かもしれませんね。 (川野鮎太郎)
どうもありがとうございました。
(Null)
これ、私も試してみましたので書いておきます。
XP、EXCEL2002で再現。 フォントダイアログが出るところで、何か処理待ちをしているようですね。 EXCELがとまっているときに、他のウィンドウ(たとえばIEとか)を起動すると それにつられてフォントダイアログがでてきました。 (フォントがたくさんインストールしてある、DELL製パソコン)
XP、EXCEL2003ではOKでした。 (フォントはデフォルト、半自作パソコン)
2台で何が違うのか見比べていませんが、EXCEL2002も2003もCDから インストールしたままでSPはあてていない状態。 (ramrun)
そうなんです。 INAさんが示されているURLに書いてあるようにタスクバー内のエクセルを右クリックすると フォントダイアログがでてきました。 とりあえず既知の問題と判っただけでもスッキリしました。 (川野鮎太郎)
タスクバーの右クリックで解決しました。
ちなみに (ramrun)さんと同じく
自分もDELL製のPCをつかっています。
モデルは DELL DIMENSION 8400です
最近ながめてニヤニヤしてたのに
原因がこいつだったとは_| ̄|○
(Null)
ていうことは、XPの方を自動更新すれば直るってことみたいですね。
でも自分の場合は、止まったExcelを消そうとして右クリックも試したような 気がしたんですが、やってなかったのかもなぁ。 いまダメだった方のパソコンは手元に無いので、更新したら確認してみよう。 たしかにそっちは更新をサボっていたから...
(ramrun)
いや・・・私のは更新してSP1を当てているんですけど(^_^A; 修正バッチも最新になってるはずなのに再現されるんですよね(ノ_・。) 右クリックは元Bookをクリックすれば良いようです。 (川野鮎太郎)
ユーザーフォームのフォントサイズを変更する時に頻繁に起こる現象ですワ。 わたしゃ何遍痛い目に遭うたか分かりまへん。 ま、私だけやなしにユーザーフォームを数こなした御方なら間違いなく眉をひそめた 経験が有るんに違いおまへんワ。 フォントをいじる前に保存すれば済む事ですけど、熱中しとるとつい忘れてしまい まんねんなあ、これが。 で、挙げ句が絶望感にうちひしがれながら強制終了の憂き目に合うというのがオチでし たワ。 なになに、右クリックで回避でけるってぇ? 痛い目にタコがでけてる(弥太郎)
一応確認したので書いておきます。
うちのダメだったほうのXPもすでにSP1でした。 うちの環境では、Excelのウィンドウが最大化されている状態では 問題なく、ウィンドウ状態で試すとダメなときがあります。 一度ウィンドウ状態でダメになると、そのあと最大化してもダメみたいです。
ダメな状態で右クリックでフォントダイアログを表示させた後に もう一度フォントダイアログを呼び出したときは問題なく表示され、 その後にまたフォントダイアログを呼び出すとダメな状態。 それの繰り返しでした。 (ramrun)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.