[[20040903153342]] 『MID関数で0を読ませたい。』(トキ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『MID関数で0を読ませたい。』(トキ)

 書式でユーザー定義により数値を入力したら1=001と表示するようにして、それを
MID関数により左から0を抜き取りたいんですが、0は抜き取らず1が表示されます。
001のセルを文字列にしたらいいnでしょうが、手法がわかりません。どなたか教えてください。

xp
EXCEL2000


 書式設定で文字列にして、001と入力すればMID関数で抽出できますよ。
 (川野鮎太郎)


  早速のレスありがとうございます。
 合計関数等で1という数値がでます。しかし1〜100まであるため1を001
と表示させて左からMID関数で読み込ませたいのです。従ってその合計が
1とあるのを書式設定ユーザー定義で1を001に表示させるため使ってます。
書式設定は使えません。(各部署からあがった数値を自動的に1=001にし
たいため)VBAでStr関数を使うのかなとわ思いますが?説明が不十分で申
し訳ありません。


 関数では駄目ですか?
 3桁ぐらいであれば =IF(LEN(A1)<3,0,LEFT(A1,1))
 参考までに2桁目  =IF(LEN(A1)<2,0,IF(LEN(A1)>2,MID(A1,2,1),LEFT(A1,1))) 追加しました。
(川野鮎太郎)


 ユーザー定義関数と言うことですね。
Function MYMID(myval As Range, start As Integer, num As Integer) As String
    Dim i As Integer
    For i = start To num + start - 1
        MYMID = MYMID & Mid(myval.Text, i, 1)
    Next i

 End Function
こんな感じでどうでしょうか?
(ケン)あまり検証はしていませんが・・・


 =MID(TEXT(A1,"000"),1,1) では駄目でしょうか?(Yosh!)


 Yosh!さん、お久しぶりです。
その通りですね。流石〜
(ケン)


 (_ _ ;)尸"マイリマシタ・・・
 (川野鮎太郎)


 お久しぶりです^^
 横から失礼しました。(Yosh!)

 ケンさん川野鮎太郎さんYoshさん大変ありがとうございました。解決しました。今後とも
どうぞよろしくお願いします。YoshさんのMID(TEXT(A1,"000"),1,1) でいきたいと思いますが、定義関数を作る際もよろしくお願いします。
(トキ)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.