[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『InputBoxでシート名を取得』(川野鮎太郎)
みなさま、おはようございます。 昨日に引き続いて質問があります。 表題の件ですが、
Mysheet1 = ActiveSheet.Name '内訳書シート
Mysheet = Application.InputBox(prompt:="上層のシートを選択してください。", _ Default:=Mysheet1, Type:=2)
Sheets(Mysheet).Activate '集計シートを表示
としたのですが、集計シートをマウスでクリックすると =集計シート! となり エラーが出て怒られちゃいます。(ノ_<。)(数式に不正な外部参照が含まれています。) Typeを8にしても、他のエラーになります。
シートの選択をマウスで指定するInputBoxは出来ないのでしょうか。 ※ちなみにマウスでクリックせずに手打ちだと上手く行きます、またマウスで選択して、 =と!を消せば上手くいきます。マウスでクリックするだけで上手くいく方法は無いのでしょうか。 よろしくお願いします。 (川野鮎太郎)
Type:=8 のときは セルを選択する必要があります。(シートだけではダメ)
セルまで選択すればシート名は取得できますが、操作が分かりづらいので ユーザーフォームで自作した方がよいと思います。
InputBoxをつかうなら、シート名などを入力してもらう必要があると思います。
あとはこれで代用するとか。 ↓ Application.CommandBars("WorkBook Tabs").ShowPopup
(INA)
回答ありがとうございます。やはりシート名をクリックだけでは機能として駄目なんですね_/ ̄|○ il||li 駄目だと判ってすっきりしました(^_^A; いろいろとお手数をお掛けしますm(._.)m ペコッ
>Application.CommandBars("WorkBook Tabs").ShowPopup (・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!! 今からやってみますε=ε=ε=ε=('〜'*)ノイッテキマス♪ (川野鮎太郎)
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー! 出来ました!!! 希望のものに限りなく近いものが出来ました^^ ありがとうございましたm(._.)m ペコッ (川野鮎太郎)
これは便利ですねぇ〜。 Comboにシート名取り込むよりずっと単純ですみます。 これは思わぬ拾い物ヾ・・・INAさん、感謝!!! (KAMIYA)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.