[[20041006103651]] 『スキャナ画像貼り付、ファイルが大きくなる』(しゅういち) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『スキャナ画像貼り付、ファイルが大きくなる』(しゅういち)

[スキャナで取り込んだファイルをエクセルに貼り付けたときにファイルが大きくなってしまい困っています。]

A4サイズの資料を1枚、フジゼロックスのコピー機でスキャンを実施。そのファイルを取り込み(このときのサイズは約30KBです。取り込んだときのファイル形式はTIF)エクセルに貼り付ける(挿入を使用)とそのファイルの容量が約2.5MBまで大きくなってしまいます。パソコンに取り込んだ際にそのサイズを小さくするように編集してから貼り付けるとエクセルのファイルの容量も小さくなるのですが、それをやると文字がボケて見にくくなるので出来ればしたくありません。そのままの取り込みサイズでエクセルに貼り付けたときに容量が大きくならない方法があれば教えて下さい。Windows2000、エクセルも2000です。


 エクセル上の挿入−図−スキャナからでやったらどうなりますか。
 (川野鮎太郎)


 やってみましたが同じでした(しゅういち)


 "o(-_-;*) ウゥム…
 TIFで30KBなのに、2.5MBっておかしいですね。
 なぜでしょう・・・。
 スキャナの解像度を落として読み込んではどうでしょう。
 今はどれくらいの解像度で読み込んでますか。
 (川野鮎太郎)

 TIFFフォーマットというのは、スキャニングして捕捉した生データの類いのものです。
 それが30KB程度とは、白黒のみの書類(資料とおっしゃっていますが)という事でしょうか?
 フルカラーでのスキャニングならば、画素1点だけで3Bになるのですが。
 写真やイラストは入っているのですか?
 エクセルシート上に貼り込む為だけの目的なのですか?
 XEROXのコピー機って、コピー・スキャナー複合機ということですね?
 (OCR)

 解像度は200dpiでそのスキャナ(おっしゃるとおり複合機です)では一番小さい解像度を選んで
 実施しています。写真やイラストなどは一切なく、もともとの資料はA4用紙の約3分の2しか
 記入されていません(白黒です)。エクセルそのものに何かあるのかなぁ・・・。
 (しゅういち)

 >それをやると文字がボケて見にくくなるので出来ればしたくありません
 やり方に問題があるだけだと思います。 
 使用している画像編集ソフトや手順を見直してみては?
  (INA)

 ありがとうございます。とりあえずいろいろとやってみますので
 またよろしくおねがいします。
 (しゅういち)

 200dpiでモノクロ(黒か白かの1ビット)画像データとしてTIFFで捕捉して、
 A4サイズが30Kバイト。これは合っています。
 おそらくそのスキャナ画像を、何らかの画像ソフトで開いて加工か何かをして、
 別のファイルにしたのではないでしょうか。
 そのときにグレースケールかTrueColoRGB何かで保存したのでは。
 あるいは低圧縮率のJPEGフォーマットに変えたとか。
 イメージフォルダーを右ボタンクリックして、
 「プロパティ」を選択すれば、属性などが確認できます。

 モノクロなら画素1点が1ビットなのに、
 グレースケールでは1バイト(8ビット)にはねあがってしまう。
 エクセルシートに貼付ける場合、
 トリミングをしたいとか貼付け画像の大きさを調整したいということになりますね。
 その場合は、スキャンした最初のTIFFデータそのものをエクセルシートに読み込ませて、
 シート上でトリミングや大きさ調整をします。
 モノクロスキャンなら300dpiでも50Kバイト程度ですから、これもお奨めです。
  (OCR)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.