[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『グラフを更新するとデータラベルが消える』(われもこう)
[グラフを更新するとデータラベルが消えてしまうのですが。。。]
作成済みグラフで「元データ」等を変更すると、データラベルが消えてしまいます。
常に表示させるようにする設定等はあるのでしょうか?
なにかありましたら教えて下さいm(._.)m
(Excel2002、WindowsXP)
元データの範囲を変更すると、当然データラベル表示も消えますね。 データラベルは該当セルを認識させてその値を表示させてるのですから。
ご希望通りかわかりませんが、
1)常に表示させたい値を適当なセルに限定させます(直接入力 or 参照式で) 2)データラベルを軽くワンクリック、もう一度軽くクリック。 これで1つのデータラベルだけ選択されます。 3)その状態から、数式バーに = を入力して、1)で限定させたセルをクリック。 4)これをデータのある分だけ繰り返します。
以上です、オオボケかもですね。
ボケ回答してる場合じゃない私(jun53)
↑の方法、ココの先達回答者 [ちゅうねん]さんの直伝です。 合ってるといいのですが... (jun53)
あの〜、横から失礼いたします。 データラベルって項目軸や数値軸やタイトルのことなんですか? 通常言うデータラベル(データ系列の書式設定の中にある)だとしたら、 元のデータを変更したらそれに伴い変更されますが…??? グラフにもよりますが、例えば円だったら元のデータで項目軸ラベルを 設定しておけば変更されると思います。 もし、最初に設定していなければ、グラフを右クリックして「元のデータ」 データ系列の「項目軸ラベル」欄にあらためて元のセルを設定してあげる といいと思います。 ご質問がタイトル等のお話しでしたらこのことは忘れてください。(NGOK)
NGOKさん、意味するところは、
(データ系列の書式設定の中にある)データラベルのことです。
「ラベルの内容」で「値」をチェックしておくと、グラフ上で
ラベルの値が表示されるのですが、データを更新すると、その
チェックが消えてしまうんですよ(;_:)
なので、データを更新するたびに、毎回「ラベルの内容」で
「値」のチェックをするという作業が生じてしまって・・・
面倒なんです。
jun53さん、ありがとうございます。
通常グラフの場合はOK!でした。
ただ、元データがピボットテーブルの場合は、ムリみたいです。。。
メニューバーの「グラフ」>グラフオプション>「データラベル」タブの 値を表示するにチェックしても、だめですか? (代奈)
状況は詳しくわかりませんが、ひとつ考えられるのは…。 データラベルを一度クリアや改行したり、直接文字を変えたりしていませんか? グラフのデータラベルは放っておくと自動的に変更されるのですが、どうも 一度直接いじってしまうと、単なるテキストボックス化するようなんです。 これが回避できるのでしたら、私も是非知りたいです(笑)。 その一度触ってしまったものを元のデータにリンクさせるためには、 データラベルのタグにある「自動ラベル」という少し薄くなったチェック を再度クリックしてチェックを入れてあげると、復活します! 一度クリアしたラベルについても同様です。 (このチェックボックスは自動の時にはありません) ただ、その後またいじってしまうと同じことが起こります。
グラフのラベルは文字数で変なところで改行されたり、気に入らない のですが、しょちゅうデータ内容が更新されるようでしたら、諦めて 変な改行でも自動にお任せすることです。とほほ。(NGOK)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.