[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ActiveSheet.ShowAllDataのエラーで・・・』(シーマス)
度々失礼します。
一応検索したのですが、内容はそれ程大げさなものでなく私にはちょっと理解できませんでした。
何方か簡単に説明してくれませんか?
私の質問は、フィルターをマクロで実行させて解除する内容をマクロ登録しました。設定するのが面倒だったので単純に【データ】→【フィルタ】→【すべて表示】でリセットできるように作ったのですがWorksheetクラスのShowAllDataメソッドが失敗しました。実行時エラー'1004'がでて、
ActiveSheet.ShowAllData End Sub
の部分で引っかかってしまいます。
ちなみに、マクロを使った後、メニューバーからの解除も出来なくなってしまいどうにも困っています。
上司にはブツブツ言われるし・・・
誰か、解除の方法、エラーの修正方法を教えて下さい。
>設定するのが面倒だったので単純に【データ】→【フィルタ】→【すべて表示】で >リセットできるように作ったのですが
何がしたいのでしょうか? オートフィルタの解除? マクロの記録で出来ないこと?
>WorksheetクラスのShowAllDataメソッドが失敗しました。 フィルタで抽出された状態になっていないのでは? (INA)
___
マクロの記録で【データ】→【フィルタ】→【すべて表示】の登録をしたんです。
フィルタで抽出した後解除する為に作ったのですが、そのマクロを使った後フィルタモードから抜けなくなってしまいました。
だから、エラーを処理したいのですが。
とりあえず、フィルタの解除を教えてもらえませんか。
<シーマス>
フィルタ解除なら、 ActiveSheet.AutoFilterMode = False
(INA)
___
ご丁寧にありがとうございました。
<シーマス>
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.