[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『複数条件が一致するものに重複のチェックをつける』(みぃ)
A,B,Cという複数の条件があり、その3つが同一のものに重複のチェックをつけたいのですが、
IFとCOUNTIFという二つの関数式ではなく、これを一つでできないでしょうか?
A列=学校名 B列=学部 C列=名前 がリスト内に重複しているものに、D列に★がでる。
と、いった具合です。
最初、CをCOUNTIFでセル数を出した後、オートフィルタで学部等を見て確認する、
という方法をとっていたのですが、
それをワンアクションでできないものかと・・・。
よろしくお願いいたします。
A B C D E F 1 学校名 学部 名前 A高 D学部 川野鮎太郎 2 A高 D学部 川野鮎太郎 ☆ 3 B高 E学部 大河内奈々子 4 C高 F学部 小泉今日子
C2=IF(CONCATENATE($D$1,$E$1,$F$1)=CONCATENATE(A2,B2,C2),"★","")
良く見たら、質問の意味が違った_/ ̄|○ il||li (川野鮎太郎)
2度も衝突〜〜〜(x。x)ミ★
A2:A20に学校名、B2:B20に学部、C2:C20に名前が入っているとします。 D2に =SUMPRODUCT(($A$2:$A$20=A2)*($B$2:$B$20=B2)*($C$2:$C$20=C2)) と入力しD20までフィルドラッグ。上記式で同じデータの数がわかります。 その後、オートフィルタなどでD列の条件を2以上でフィルタをかける。
どうしても★を表示したいなら・・・ =IF(上記式>1,"★","") とすればダブリには★が表示されます。 (gloomy)
遅かった_/ ̄|○ il||li 同じですかね。 A B C D 1 学校名 学部 名前 2 A高 D学部 川野鮎太郎 ★ 3 B高 E学部 大河内奈々子 4 C高 F学部 太田光 5 A高 E学部 川島なお美 6 B高 F学部 菊池桃子 ★ 7 C高 F学部 黒木瞳 8 A高 D学部 栗田寛一 9 B高 E学部 小泉今日子 10 C高 D学部 川野鮎太郎 11 A高 E学部 大河内奈々子 12 B高 F学部 菊池桃子 ★ 13 C高 E学部 大河内奈々子 14 A高 F学部 小泉今日子 15 C高 F学部 小泉今日子 16 A高 D学部 川野鮎太郎 ★
D2=IF(SUMPRODUCT(($A$2:$A$16=A2)*($B$2:$B$16=B2)*($C$2:$C$16=C2))>1,"★","") (川野鮎太郎)
ありがとうございました。
お二人が書いてくださった関数式で、見事表示されました!!
こんな関数式があったのですね・・・。
勉強になりました。
ほんと、どうもありがとうございました。
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.