[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『縦軸を項目軸にしたい場合』(しょい)
縦軸を項目軸に、横軸を数値軸にしたい場合は
どうしたらいいのでしょうか
散布図で書式設定をユーザー定義で変更すれば
それらしくは見えるのですが・・・
X軸は グラフ上で右クリック〜[元のデータ]〜[系列] タブで [項目軸ラベルに使用] に、数値範囲を指定
Y軸は無理、かも、タブン
おっちょこちょいでした〜、 間違い、訂正しました。 (jun53)
そうなんですよ〜X軸はできるんですけど、Y軸は無理ですか〜
(しょい)
Y軸はどのようなデータ(数値?)ですか。 ついでに X軸のデータは? 散布図限定ですか? (jun53)
項目軸 数値軸
F5 50
F4 20
F3 16
F2 13
F1 8
B1 6
B2 3
B3 1
このdataをグラフにしたとき、建物のように下から
B3→B2→・・・と構築していきたいのです。
F5 ・
F4 ・
F3 ・
F2 ・
F1 ・
B1 ・
B2 ・
B3 ・
5 10 15
とこんな風に
散布図でやったのは
項目軸にあたるB○(○は任意の数字)を負にしてF○を正にして、-3〜5とおいて
散布図をy軸の「書式設定」の「表示設定」のところで
正をF○、負をB○とすると、B1とF1の間にB0が入りますが
希望とする形には近いものができるんでけど
(しょい)
今すぐには思いつきません。
代案です。 数値軸をキーに[昇順]で並べ替え グラフ上の[散布マーク]を右クリック〜[データ系列の書式設定]〜[データラベル] タブで [Xの値] にチェック OK
こんなところです〜
[しょい]さ〜ん、私そろそろ時間切れです〜 18:11 04/11/25
これでダメなら、他の達人さんが教えてくれると思います。 (jun53)
なるほど、こんな表現方法もあったんですか。時間いっぱいまでありがとうございました。
ですけど、求めてたニュアンスとはちょっと違うんです。 散布図限定ではないのですが、折れ線グラフですと 項目軸がX軸に固定されてしまうんですよね。 X軸とY軸の内容を入れかえるだけなんですが やはり、エクセルではY軸にB3とか入れてできないものなんでしょうか (しょい)
普通の方法では考えつきませんでした〜
チョット乱暴なやり方ですが
1)項目軸を A列とします。 適当なセルに =CONCATENATE(A1,A2,A3,A4,A5,A6,A7,A8) として、文字を1つのセルにまとめます。 2)グラフの Y軸数値を右クリック〜クリア します。 3)プロットエリアの位置を右に寄せて Y軸近辺を1度クリック 4)そのままの状態から 数式バーに = を入力し、=CONCATENATE のセルをクリック 5)できあがった[テキストボックスの書式設定]の[配置]で[縦位置]を[均等割付] [方向]を[横] 6)その他のタブで色々調整
こんな方法で調整したら こちらでは案外うまくいきましたが... 一度試して下さい〜 (jun53)
=CONCATENATE(A1&" ",A2&" ",A3&" ",A4&" ",A5&" ",A6&" ",A7&" ",A8&" ") と、スペースで調整もいいかも、です。 (jun53)
かなりチカラワザですが、 ひとまず、邪魔にならないところに、フツーに折れ線グラフを描いて、そのグラフの 下のセル(領域)を選択してコピー。Shiftを押しながら編集→図のリンク貼り付け で貼り付ける。その貼り付けた図を反時計方向に90°回転させる。 元のグラフの軸(X、Yとも)の文字の向きは「配置」で変更し、Y軸は軸の反転もします。 (ちゅうねん)
[jun53]さん、[ちゃうねん]さんどうもありがとうございました。 おふたりのおかげで私の希望するグラフが作れました。(・ω・) X軸とY軸の内容を取り換えるだけの作業だったのですが けっこう手間のかかる作業となるとは思いませんでした。
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.