[[20041217155541]] 『近似曲線』(みりん) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『近似曲線』(みりん)

   A B C D E F G

1  西暦  1月  2月  3月  4月  5月  6月

2  1961  -0.3   0.9    4.3   11.2    16.5    19.3 

3 1962  1.6    1.8   4   10.4   15.4   18.3

4 1963  0.3    1.5    4.4    10.8   15   18.2

5 1964  1.8    0.3    4   10.8   15.2   18.5

6 1965   1.9    0.9    3    8    14.4    18.4

このように2000年の12月まで整理された、各月の平均気温の推移をグラフに表して、
近似曲線を当てはめるには、分布図で良いのでしょうか?そうすると西暦のところが0〜40と
なってしまって、年号が出ず、点がバラバラで近似曲線を当てはめることが出来ません。
分布図にするのが悪いのでしょうか?


 A1からG6(グラフにしたい範囲)を選択して、散布図の平滑線でつないだ散布図を選択したら、
 上記のデータで出ましたけどね。

 グラフウィザードの2/4でデータ範囲の系列で列にチェックしてみてください。
 (川野鮎太郎)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.