[[20050113121308]] 『保護をかけたらフィルタが使えない』(さち) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『保護をかけたらフィルタが使えない』(さち)

初歩的な質問で申し訳ありません。
一覧表に保護をかけたんですが、
そうするとフィルタが使えなくなってしまいました。
どうしたらいいのでしょうか?

  A     B     C     D

1 9010200  ○○商事  チラシ・・・・・

2 9010201  ××産業  新聞・・・・・・

のような表で、部署で共有して入力を行うのに、A列の番号は管理者以外にはいじってほしくないので保護をかけました。しかし、A列、B列、C列、D列にかけたフィルタが機能しなくなってしまいました。
〈行った方法〉保護を行う前にフィルタはかけていました。シート全体のロックを解除して、その後、A列のみ選択してロックをかけ、その後、『ツール』から保護をかけました。
(さち)


 Excelのバージョンは何でしょう?
2002からはユーザーに許可する項目を選択が出来て、オートフィルタなんていうのも
有るんですけどね。
[[20041126152946]] 『オートフィルタを作成したとき』(初心者) 
(ケン)

失礼いたしました。
バージョンはWindowsXPです。(さち)

 OSじゃなくてExcelの、なんですけどね。
(ケン)

すいません(>。<")
2000です。

 では、保護の許可する項目は、選択できませんね。
[[20041126152946]] 『オートフィルタを作成したとき』(初心者) 
の皆さんのご意見を参考にして下さい。
(ケン)

 シートの保護ではなくて別の方法があります。
 VBAの編集画面で、プロパティウインドウの中に、ScrollAreaという部分があります。
 その右側の空欄に B1:D1000 という具合に、入力可能な範囲を入力します。
 これで指定した範囲以外は入力はもちろん、カーソルの移動もできなくなります。
 (sato)

す、すごい!本当にカーソルも動かなくなりました。
そこでまた教えてください。
範囲が、またがる場合はScrollAreaにどのように入力したらいいのでしょうか?
A列とC列、D列、E列は入力可能にしたい、でもF列は入力不可
という具合です。(さち)

 残念ながらそれはこの方法では無理かも・・・・(sato)

ということは、無理なんでしょうか・・・(>_<)
(さち)

 ケンさんが紹介している
[[20041126152946]] 『オートフィルタを作成したとき』(初心者) 
 を参考にされては?
 (sato)

参考に見てみましたが、本当に初心者なもので
言葉の意味がよくわかりません。
『 EnableAutoFilter』とはどこを開いたらいいのですか?(さち)

 VBAの編集画面で、該当するシートのコードを記録するところに、

 Private Sub Worksheet_Activate()

    ActiveSheet.EnableAutoFilter = True
    ActiveSheet.Protect contents:=True, userInterfaceOnly:=True

 End Sub

 を貼り付けてみては?
 (sato)

シート1を開いて『ツール』→『マクロ』→『BVE』でコードを記録するところに貼り付けてみたのですが、オートフィルタが機能しません。やり方が間違っているのでしょうか?(さち)

すいません!オートフィルタ使えるようになってました。
長々と初歩的な質問にご回答いただき本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。(さち)


 失礼しました。
 上のやり方では、一度他のシートを表示させ元のシートに戻らないとできないようです。
 同様に、ThisWorkbook のところに、

 Private Sub Workbook_Open()

    ActiveSheet.EnableAutoFilter = True
    ActiveSheet.Protect contents:=True, userInterfaceOnly:=True

 End Sub

 を貼り付けてみてください。
 いったん保存してからもう一度開くとできるようになると思います。
 (sato)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.