[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『折れ線グラフで途中省略はできますか』(はんぺん)
[グラフの途中省略はできますかで、いくつか回答が出てましたが、いずれも棒グラフのみの回答でした。折れ線グラフではできないでしょうか? あと、値の目盛りの線を点線と普通の線で区切る事は可能でしょうか(例 50の目盛り(点線)で100づつの区切りを普通の線にしたい)回答お願い致します。]
以下のような感じで表示するしかないよな気がします。![]()
設定方法は、作成したグラフを選択して、グラフオプション−目盛線−Y/数値軸で補助目盛線にチェックを入れる。 そのままデータラベルで値を表示するにチェックを入れて『OK』 次にY数値軸を選択して、目盛−最大値を200、目盛間隔を100、補助目盛間隔を50に設定して『OK』 出てきた50の線を右クリックして目盛線の書式設定でスタイルを点線に設定して『OK』
(川野鮎太郎)
シートタブを右クリック・・・・ここまでは良かったです^^ 右クリックしたときに、名前の変更を押して Ctrlキー押しながら、C のキーを押せばコピーできます。 シートにその名前を貼り付ける場合は、Ctrlキー押しながら、V のキーを押します。
(川野鮎太郎)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.