[[20050130210934]] 『VLOOKUPは左方向に検索できるの?』(mategoya) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『VLOOKUPは左方向に検索できるの?』(mategoya)
通常のVLOOKUPは、表の最左列を基準に右方向にデータを抽出しますが、表の最右列を基準に左方向へデータを抽出することはできないのでしょうか。できないなら、何かそれができる関数を教えてください。EXCEL2000,2002,Windows2000,XPを使っています。

 LOOKUP関数、INDEX関数とMATCH関数の組み合わせなどがあると思います。
 例を付けておきます。
 A1に検索値を入れ、B1に検索結果を表示するとします。
 B1=LOOKUP(A1,B3:B7,A3:A7)
 B1=INDEX(A3:B7,MATCH(A1,B3:B7,0),1)
 各関数についてはHELPで使い方など確認してください。
 	A	B
1	う	c
2		
3	a	あ
4	b	い
5	c	う
6	d	え
7	e	お
  (Hatch)

ありがとうございます。しかし、説明があまりよくわかりません。

 >説明があまりよくわかりません。
 どの部分の説明でしょうか?
 検索表がA3:B7にあり、右側の列のB3:B7をキーにする場合の例を示したつもりです。
 A1セルの「う」をB3:B7から捜して、一致したB5の左(A5)の「c」をB1セルに返しています。
   (Hatch)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.