[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ユーザーフォームを開いた時のスタート位置』(あまちゃん)
時々お世話になり大変勉強になって非常に感謝しております。 出納簿を見よう見真似でユーザーフォーム作って使用してますが、 ファイルを起動した時と、ユーザーフォームを開いた時にカーソルが スタートの伝票NOのテキストボックスにゆきません 手動でクリックして初めています。 入力を終えて実行ボタンを押してデータを転記した後はデータが クリアされて、カーソルは、スタートの伝票NOにゆきます。 どなたかユーザーフォーム開いた時には、いつもスタートにしている 伝票NOのボックスにカーソルが行くようになるかご指導をお願いします。 マクロは下記のようにして使用しています。 なお、伝票NOのプロパティでTabIndexは0にしてあります。
Private Sub Workbook_Open() Worksheets("入出金").Select 新規データ入力フォーム.Show 伝票NO.SetFocus End Sub
Private Sub UserForm_Click() 新規データ入力フォーム.Show 伝票NO.SetFocus End Sub
Sub UserForm_Initialize() ' 新規伝票入力フォームの初期化 伝票NO.SetFocus ScrollBar1.Max = Range("a3").CurrentRegion.Rows.Count ScrollBar1.Value = ScrollBar1.Max totextbox (ScrollBar1.Value + 3) Label9.Caption = "新規" End Sub
Private Sub 実行ボタン_Click() tocell (ScrollBar1.Value + 3) 伝票NO.Value = "" 年月日.Value = "" 科目.Value = "" 品名.Value = "" 収入金額.Value = "" 支払金額.Value = "" 備考.Value = "" ScrollBar1.Max = Range("a3").CurrentRegion.Rows.Count ScrollBar1.Value = ScrollBar1.Max totextbox (ScrollBar1.Value + 3) Label9.Caption = "新規" 伝票NO.SetFocus End Sub
Sub tocell(行位置 As Long) Cells(行位置, 1).Value = 伝票NO.Value Cells(行位置, 2).Value = 年月日.Value Cells(行位置, 3).Value = 支払先.Value Cells(行位置, 4).Value = 科目.Value Cells(行位置, 5).Value = 品名.Value Cells(行位置, 6).Value = 収入金額.Value Cells(行位置, 7).Value = 支払金額.Value Cells(行位置, 8).Value = 備考.Value 伝票NO.SetFocus End Sub
(あまちゃん) 質問の方法が悪かったでしょうか? マクロは基礎的な勉強を行わなくて、VBA書籍の例を参考にして 何とか作動していますが、ユーザーフォームを開いた時に指定の場所へ カーソルが行くようにするのは不可能でしょうか? どなたかご指導をお願いします。
ユーザーフォームで右クリックして、タブオーダーを確認して下さい。
(INA)
昨日から色々試してたんですけど、なかなか上手くいかなくて(^_^A; ユーザーフォームがアクティブになったらで Private Sub UserForm_Activate() 伝票NO.SetFocus End Sub
ではどうでしょうか。
(川野鮎太郎)
タブオーダーを確認をしましたところ、伝票NO が一番上にきており、 その下はTabIndexに指定した通りになっていますが まだ他に手落ちがあるでしょうか (あまちゃん)
(川野鮎太郎)さん いちもご指導ありがとうございます。 早速指示通りおこないましたが、同じくどこにもカーソルがあらわれませんでした。 (あまちゃん)
ユーザーフォームをエクスポートして、インポートしてみては? それで駄目なら作り直してみては? tabstop は true ですよね? (INA)
にゅにゅ・・ダメでしたか_/ ̄|○ il||li
>tabstop は true ですよね? これに1票。(^_^A; (川野鮎太郎)
-----
(INA),(川野鮎太郎)さん お手数かけてすみません。
>tabstop は true とは 伝票NO のプロパティのところですね trueになっています。 >ユーザーフォームをエクスポートして、インポートしてみては? はっきり理解できませんが、新しいファイルにコピーしてやりましたが ダメでしたので、作り直してみます。 すぐやれませんのでご返事は遅くなると思います。 いろいろありがとうございました。その節はまたよろしくお願いします。 (あまちゃん)
気になったのはフレームの有無。 フレーム内のTextBoxのタブオーダーが一番最初になっていても、 全体でフレームのタブオーダーが下位の場合は後回しになるので・・・。 推測違いならご容赦を。 (みやほりん) -----
(みやほりん)ご指示ありがとうございます。 >全体でフレームのタブオーダーが下位の場合は後回しになるので・・・。 素人であまり理解できませんが、ダブオーダーを表示しますと 使用しているいろいろのBoxが出てきますが、最上段に 伝票NO が出ています。 またこのファイルでユーザーフォームは1つだけです。 (あまちゃん)
一度、ユーザーフォーム上のオブジェクトを削除して、作り直してみては? その方が早そう・・・ (INA) --- (INA),(川野鮎太郎),(みやほりん) 解決いたしました。
作りなおしたら、うまく作動いたしました。 時々やり直して良くなることがありましたが、力不足で早く気づかず ご三人の方、手数をおかけして誠にすみませんでした。 御多忙の折本当にありがとうございました。 (あまちゃん)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.