[[20050204140131]] 『シート間リンクの自動リンク先更新』(;;) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『シート間リンクの自動リンク先更新』(;;)

シート2のA1にシート1のA1の値を表示させるようにして
シート2をシートコピーしたらシート2(2)A1にシート2の
A1が自動的に表示される方法ありませんか?


 そのままじゃだめなのかな?
 全部同じ値でしょ?
 だったらわざわざシート2のA1に変更する必要ないと思うけど・・・。
 (gloomy)

間違えました。例えばシート2A1にシート1A1+2と言う式を
入れて、シートコピーしたらシート2(2)A1にシート2A1+2と言う
様な式を手入力なしで更新する方法ありませんか?

 シート1A1に5と入れておくと、シート2のA1は7、更にコピーしたシート2(2)は9と。
うーん、つまり、2ずつ増えていくってことですか?
編集−置換を使ってシート名称を変更してやることもできますが、単にシートごとに増分2を
加算したいということであれば、どこかに「2」を入力して、コピー−値の加算貼り付けで
一発で2を加算することはできます。手入力なしではないですが・・・・
何か大量に処理するのに困っているということなんでしょうか?
(shouta)

ひとつのシートの中に、ある2つのデータが有り、ひとつは21−20日〆
もうひとつは26−26日〆なのですが参照先(同一シート)のデータは26−
25日〆の為、差の5日分を毎月新しいシートに参照しなければならないの
ですが、何回コピーしても参照先がシートAになる為、困っています。
ちなみに資料は大量の為、毎月書き直しをすることは出来ません。


[[20050112194847]] 『前Sheetの参照』(TW/KTV)

 かなり難しい処理ですが、↑これが参考になると思います。
 (純丸)

[[20040716014000]] 『シート自体の相対参照』(たか)

 ついでに純丸さん紹介スレッドの元スレ。
「シート名依存」ではなくて「シート位置依存」の方法です。
あえて付け加えますが、コピーでシートを毎月追加されているようですが、
目的の参照を設定したシートを用意した雛型(テンプレート)ブックを作っておけば
少し楽になるのでは?
(みやほりん)

 よく(みやほりん)さんがおっしゃっていることだと思いますが、この手の処理はその
作り方に依存することが多いと思われます。つまり、データを日付ベースで連続して
作成してデータ参照元にしておけば、比較的簡単に月次のデータ参照シートを作成できる
のですが、一旦データ元自体を月次で作成してしまうと、後が大変という・・・・
質問者の方の環境が見えないので無責任な話になってしまいますが、できるだけデータ元
シート1枚、参照シート1枚の構成にして、参照シートの中の日付等を入力すると、表示し
たいデータが表示される(VLOOKUPなどを使って)という工夫を考えられてはいかがでしょうか?
そういう例は過去ログにもたくさんありますし・・・・
(shouta) あくまで時間があればという前提ですが(笑)

度々すみません。感じが掴めてきました。
有難う御座います。ひとつ右のシート参照の場合は
どの様な式になるのでしょうか?


 GET.DOCUMENT(87)が「シートが左から何番目か」を把握する部分です。
GET.DOCUMENT(87)-1をGET.DOCUMENT(87)+1に変更されたし。
(みやほりん)

有難う御座います。

更に問題に当たってしまったのですが、、、
前(後)のシートの行挿入をすると関数が固定しているので
全ての参照がずれてしまいます。

参照元に行挿入した場合、自動で関数も参照元が
変わる方法は無いでしょうか


 先に紹介したスレッド
[[20040716014000]] 『シート自体の相対参照』(たか)
での数式=INDIRECT(前シート&"!A20")の数式のことですか?
「完成したレイアウトのシートを参照する」ことを想定したもので、
行を挿入することは想定していません。
INDIRECT関数で特定セルを直接参照する場合に、
行が挿入、削除されたことを把握するには困難が予想されます。
 
見出しなどで行が特定できるのであれば検索関数と組み合わせることも可能。
「参照先が必ずそのセルである」ことを特定できる何かが入力されていますか?
 
【例】A列の「小計(1)」という入力がある行のC列を参照する場合
=VLOOKUP("小計(1)",INDIRECT(前シート&"!A1:C100"),3,FALSE)
 
(;;) さんがどんなデータを参照したいのか全くわかってないので、
今の段階ではこれが私の回答の限界。
とくに
>、ひとつは21−20日〆もうひとつは26−26日〆なのですが
>参照先(同一シート)のデータは26−25日〆の為、
>差の5日分を毎月新しいシートに参照しなければならないのですが
この部分、解読、理解できてません。何故新しいシートでなければならないのでしょう?
(みやほりん)

 ご指導有難う御座います。
新しいと言う表現が間違っていました。
当月の差の5日分は前月のシートに表記したいのです。
 
例  同一の品物
 @3/21−4/20の出荷リスト
 A3/26−4/25の別場所への出荷リスト
   ↓
 @はシートAの2/26−3/25の在庫管理表の3/21−3/25と
   シートBの3/26−4/25の在庫管理表の3/26−4−20
部分に表記したいのです。
※在庫管理表は必ず26−25でシート1枚必要です。

御教授願います。


 会議がありレスが遅くなりました。上記の例が具体的にどういうことなのか、
会議中考えていたのですが、(おいっ;;)理解するにいたっていません。
下記のようなことでいいでしょうか。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
あるシートに2種類の表として次のデータがある
 (1)3/21〜4/20の「出荷リスト」
 (2)3/26〜4/25の「別場所への出荷リスト」
シートAは2/26〜3/25の在庫管理表があり、
「あるシート」から3/21〜3/25の分の「出荷リスト」を参照しておきたい
また、シートBは3/26〜4/25の在庫管理表があり、
「あるシート」から3/26〜4/20の分の「別場所への出荷リスト」を参照しておきたい
////////////////////////////////////////////////////////////////////
先からの流れで考えると、
「あるシート」「シートA」「シートB」の各シート名に関連性はないのか?
月別管理のようなので「4月出荷リスト」「3月在庫管理表」などの名前ではないのか?
だとすると、シート名から参照先が特定できるのではないか?
実際のシート名、参照したいデータの仕様(セル位置)、参照後の表示の仕様を
教えていただきたいところです。
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
運用面で考えると、いずれのシートも
印刷や表示の状態を基準にまとめている(と推測される)ため、
運用したいデータが散乱し、シートを量産している状況のようです。
「二度と内容の変わらないシートを量産」になっていないでしょうか。
「出荷データ」(「入荷データ」も?)は月ごとにシートを分けて記録するという
考え方を捨ててシートにまとめて記録しておく、
データベース(DB)的運用をすることでかなりの部分が解決すると思えます。
DBから日付によって必要な部分だけ取り出してくるようにすれば、
データを探す場所は常にひとつのシートです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(みやほりん)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.