[[20050213151632]] 『うるう年の計算方法』(eとも) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『うるう年の計算方法』(eとも)
該当する年がうるう年なら<0>、そうでないなら<1>を表示させる計算式を知りたいです。

 表の構成がわかりませんが、、、

 =IF(MOD(該当年,4)=0,"<0>","<1>")
         ~~~~~~
          ↑に、該当セルを入れるのは如何でしょう?
 ※該当年は、西暦で入力
 (キリキ)

(キリキ)さま ありがとうございます。
ただ、その式ですと「100の倍数で、400の倍数でない年」もうるう年になってしまうのです。

 うるう年の判定はこちらにあります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;214019

 >ただ、その式ですと「100の倍数で、400の倍数でない年」もうるう年になってしまうのです。
 問題あるんでしょうか?  (wizik)

 衝突しました。

 A1に日付が入っていて、その年が閏年かどうかを判定するとします。
=IF(MONTH(DATE(YEAR(A1),2,29))=2,"<0>","<1>")
こんな感じで良いかもしれません。ただ、この場合はエクセルの仕様として
1900年も閏年判定してしまうので、それを避ける必要がある場合は
=IF(MOD(YEAR(A1),4)<>0,"<1>",IF(MOD(YEAR(A1),100)=0,IF(MOD(YEAR(A1),400)<>0,"<1>","<0>"),"<0>"))
このような感じになると思います。
(Yosh!)

 なるほど、勉強になりました〆\(.. )メモメモ

 うるう年の定義
 1. 西暦が4で割り切れる年はうるう年
 2. かつ、西暦が100で割り切れる年はうるう年では無い
 3. かつ、西暦が400で割り切れる年はうるう年

 ということだったのですね(^_^;)

 そうなると、2000年って実は凄いことだったのですね〜♪
 (キリキ)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.