[[20050217143612]] 『金利グラフ・階段型の折れ線グラフを作りたいので』(くろ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『金利グラフ・階段型の折れ線グラフを作りたいのです』(くろ)

[金利グラフ 階段型の折れ線グラフを作りたいのですが教えて下さい。]


 折れ線グラフではなくて棒グラフを作って、データ系列の書式設定で、
 オプションの棒の重なりを0に、パターンの輪郭をなしに設定すると
 なんとなくそれに近いような形になるような・・・
 ちょっと質問のものとちがうかな?
 (sato)

 質問がわかりにくくてすいません。
 こんな感じです。
 
 

 上記のグラフの公定歩合のような折れ線グラフなのですが・・・(くろ)


 私の書いたものは擬似的に作ってみたもので、
 グラフの折れ線の下の部分が塗りつぶされてしまいます。
 質問のようなグラフは私には手におえません。
 どなたか、グラフ得意の方のご教示を待ちましょう。
 (sato)


 というか、サンプルの表題に大きく書かれているように、マクロで書いたグラフでしょうから、
 多分無理です_/ ̄|○ il||li
 よほど、時間がある方で、自分の必要なものでなければやってくれないかも・・・。

 (川野鮎太郎)

 後からだすにしちゃちょっと貧弱ですが、、
 >階段型の折れ線
 ここに限定して。。。。
http://ryusendo.no-ip.com/cgi-bin/upload/src/up0241.xls
きゃ、、わらっちゃいやぁ〜〜よ(;^_^A あせあせ・・・
(SoulMan)


 なるほど、項目をダブらせて散布図で書けば良いのか・・・。
 失礼しました。
 (川野鮎太郎)

 SoulManさんありがとうございました。
 この方法でグラフ作りにチャレンジしてみます。
 皆さんありがとうございました。
(くろ)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.