[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『列幅に収まらない時』(うみ)
こんばんは また教えてください。
XP+Excel2003 or 2000+Excel2000 どっちで作成したか、不明です。 すみません。
入力したデータが列幅に収まらない時、 右の列にはみ出る時と、右の列の下に潜り込む時がありますが、 これはどういう事でしょう? 右の列が空欄だと、はみ出ますか?
今の問題は、はみ出ているのを潜りこませたいです。 右の列にデータを入力すると、潜り込みます。 無視して作業してますが、うっとうしいです。
こんばんは。大抵はデータを見えるように行幅を広くしたりするもん ですが、はみ出ているのをもぐりこませたいというのも面白いですね! 以下の方法はいかがでしょうか? (Midnight)
@ どこかのセル(例えばセルA1)にスペースを打ってエンター。 そのセルをコピーして、作業をしている列の右の列にまとめて 貼り付け。そうすると、現在作業中のデータは潜り込む上に、 右の列もデータが入っていないように見えるため(ほんとは スペースがありますが)、煩わしくないと思います。 右の列にうつったら、そのまま打ち込んで、もうひとつ右の列も 先ほどと同じようにすれば、またまた潜り込むと思います。 B 左の列からデータを打ち込んでいくのであれば、右クリック⇒ セルの書式設定⇒横位置を右詰にしておいて、あとで適宜直す というのはいかがでしょうか?(こうすると左に潜り込みますけどね)
B 一番右の列からデータをいれていってはいかがでしょうか?(だめか・・)
駄案で恐縮です。
Excel2002で次の動作を確認しました。 【設定】 セルの書式設定 表示形式で文字列、配置で「折り返して全体を表示」「上詰め」 行の書式設定 高さを メニュー書式>行 から手動で設定 列の書式設定 幅を メニュー書式>列 から手動で設定 以上の設定を行った場合に 「列幅を超えてのはみ出し表示」「行高さの自動調整」が抑制され、 ご希望の状態になると思います。 ただし、フォントサイズ、行高さによっては折り返された 下の行が見えてしまう、文字が上により過ぎるなどの表示になる ため向いていない場合があります。 (みやほりん)設定部分説明不足を加筆。
ありがとうございました(うみ)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.