[[20050222142611]] 『VBAで共有設定されているフォルダを開く』(まなぴー) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『VBAで共有設定されているフォルダを開く』(まなぴー)

あるフォルダが共有されているんですが、フルアクセスでパスワードが設定されています。このフォルダを開くために、パスワードをプログラム上で設定しておくことは可能なんでしょうか。

たとえば マイドキュメントに「AAA」というパスワードが設定されていたとします。

Excel2000・Windows98です。

よろしくお願いいたします。


 wshでドライブを割り当てて、処理したら解除する。
http://you-like.to/nekomimi/works/wsh20000719.html

 wshでNET USEコマンドを使う。 
http://nhc.fc2web.com/main/Command/DOS/net-use.html
http://nacelle.info/wsh/03009.php

  (INA)


INAさん、いろいろとご指導ありがとうございます。ネットワークドライブの割り当てまでおこなわなければならないんですか。パスワードの設定されているExcelファイルなんかですと、

Workbooks.Open Filename:="\\XXXXXX111\データ\データ.xls", password:="XX01", WriteResPassword:="XX01"

のように記述すればOKですよね。このようなもう少し簡単な方法で、出来ないものなんでしょうか。フォルダにパスワードをかけると、厄介なもんですね。

(まなぴー)


 アクセス権の問題ですから、Excelの範疇ではなく、Windowsの領域です。
 その為、Windowsの関数WSHを利用しています。

 後者の方法であれば、ドライブの割り当ては必要ないと思います。
 但し、いずれも動作は未確認ですが。 

 Dim Obj As Object 
    Set Obj = CreateObject("Wscript.Shell") 
    Obj.Run ("NET USE \\XXXXXX111\データ XX01 /user:ユーザーID") 

     (INA)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.