[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『セルの数値を倍にするボタン』(エクレア)
sub test() range("a1").value = range("a1").value * 2 end sub
です。
(INA)
Range("A1")の部分をSelectionと書き換えてみてください。 (代打みやほりん)
activecell のほうがいいかも。 (INA)
代打の必要ありませんでしたか(汗;; やはり複数セル範囲選択の対策ですか?(みやほりん)
他の方の質問に相乗りするような形で申し訳ありません。 今こちらのマクロを使って、複数セルを選択し、 1000倍にしようとしてみたのですが、 何故か一番上のセルしか、1000倍になりませんでした。 どういった登録ミスが考えられるかご教示願えませんでしょうか。
そもそもコマンドボタンにマクロを与える方法が間違っているのかもしれないのですが、 コマンドボタンを作成し、そのコードの表示に
Private Sub CommandButton1_Click() ActiveCell.Value = ActiveCell.Value * 1000 End Sub
と出るような形にしています。 そして任意のセルを複数選択し、ボタンを押すと、選択をはじめたセルのみが 1000倍になるような状態です。
Win2000×Exel2002を利用しております。 (杏)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.