[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ウィンドウ枠の固定について』(徹夜男)
ウィンドウ枠の固定を設定すると、罫線やオブジェクトとは別に、固定した位置に黒い線が表示されますが、これを表示しない方法はないでしょうか? 普通の表であれば気にならないのですが、VBAを使ったシステムのようなものを作る場合にこの線が見えていると格好が悪いと思ったもので・・・ ちなみに現在は黒のオブジェクトや背景色を使って見えないようにしています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
分割線(?)を表現するオブジェクトが存在しないようなので、 その色の変更などはできないように思えます。 >線が見えていると格好が悪い 特定位置を分割線なしで表示するのが目的でしたら、 不要な行、列を非表示とする、 あるいは非表示にした状態をユーザー設定のビューに登録し、 それをマクロ中で呼び出す、と言う手法は考えられます。 が、これらはユーザーにスクロールを要求するような設計には 向いていません。 (みやほりん)(-_∂)b
>不要な行、列を非表示とする ウィンドウ枠を固定した位置の行や列を非表示にしても線は見えたままなのですが・・・ ちなみに Excel2003 です。バージョンによって違うのでしょうか? (徹夜男)
>不要な行、列を非表示とする、 ~~~~ ↑ ということでは?
>この線が見えていると格好が悪いと そうですか? そのような機能を使っていると言うことが明確になって、 分かりやすくてよいと思いますけど?
私はお手軽なVBAに妙なこだわりをつけて、冗長なコードを書くよりも 軽快な動作を追求した方が、シンプルで良いと思いますけどね。 業務用であれば、尚更そう思いますが・・・
(INA)
INAさん、フォローありがとうございます。 INAさんご指摘のように、 「特定位置を分割線なしで表示するのが目的でしたら、 (ウィンドウ枠固定を使わずに)不要な行、列を非表示とする、」 というのが意図でした。 (みやほりん)(-_∂)b
>これらはユーザーにスクロールを要求するような設計には向いていません。 やっと↑の意味がわかりました。すみませんでした。 しかし、大変申し訳ないのですが、自分の中ではいまいち納得できていません。 ご協力頂いたのにこういう答えでは後味の悪い思いをさせてしまうかもしれませんが、 ご意見を頂いたことについては感謝しています。ありがとうございました。 (徹夜男)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.