[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『IFで、○○が空白ならとするには?』(みらの)
[IF関数で、論理式を「○○が空白なら」とするには?]
IF関数を使って、「A1が空白なら」D1にB1*C1、と入力したいです。
文字を指定する時は"文字"とすればいいと思いますが、空白を指定する時は
どのように入力すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
D1 =IF(A1="",B1*C1,好きな計算式)
で如何でしょう〜 (キリキ)(〃⌒o⌒)b
別案で =IF(ISBLANK(A1),B1*C1,"") どうでしょうか? (SoulMan)
D1 =IF(A1<>"",好きな計算式,B1*C1)
で如何でしょう〜 (キリキ)(〃⌒o⌒)b
衝突しました。せっかく書いたので、、 =IF(NOT(ISBLANK(A1)),B1*C1,"") =IF(ISBLANK(A1),"",B1*C1) =IF(A1<>"",B1*C1,"") などでどうでしょうか? (SoulMan)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.