[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『マウスのホイール・スクロールを無効に?』(まったけ)
[マウスのホイールによるスクロールを無効にできますか?]
くだらない質問ですみません。 作成したシートの内、いくつかスクロールさせたくないものがあり、オプション設定で、 スクロールバーは表示しないようにしてあるのですが、マウスのホイールを回転させると スクロールしてしまいます。 別にスクロールしてしまっても、特別問題があるわけではない(手動で戻せるので)のです が、マウスの操作中にうっかりホイールに触れてしまった時など、案外煩わしく、どうにか 画面が固定できないものかと思ったのですが… 対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
エクセルのヴァージョン Excel2002 OSのヴァージョン Windows98
それならシートのスクロールエリアを限定しては如何ですか? (INA)
(INA)さん、早速のお答えありがとうございます。 それは、例えば[表]などの項目見出しの部分などをスクロールしないようにする設定です よね? 一応やってみたのですが、設定方法を間違えたのか、上手くいきませんでした。 スクロールさせたくない行の、すぐ下の行を選択して設定したのですが、何故か中途半端に、 ページの中央あたりが分岐点となってしまいました。 私は、選択範囲が大きすぎたためではないかと、勝手に解釈してしまったのですが… (まったけ)
INAさんが言っておられるのは、シートプロパティーの スクロールエリアだと思います。それは別として、まったけさんが された「ウィンドウ枠の固定」は指定している行が画面から隠れて いると、おっしゃる通り画面の真ん中あたりで固定されるようです。 画面の表示をズームで小さくし、必要な行で固定して100%に戻せば ご希望通りに固定出来ると思います。 (純丸)(o^-')b
純丸さん、ありがとうございます。そうですね、私が行っていたのは、[ウィンドウ枠の固定 ]ですね。ホント無知でお恥ずかしい限りです。 シートプロパティのスクロールエリアというのは、まったく知りませんでした。 それに、画面のズーム表示を縮小しておいて、枠の固定をする方法は、本当に目から鱗が落ち ました。早速試してみたら、思い通りの結果を得ることができました。 ありがとうございました。 これを機会に、シートプロパティについてもあれこれ試してみたいと思います。 (まったけ)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.