[[20050511103753]] 『テンキーの*を2回打つとバックスペース』(ケー子) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『テンキーの*を2回打つとバックスペース』(ケー子)

よろしくおねがいいたします。テンキーの*を2回打つとバックスペースとなるようにできますか?どうしてもテンキーをつかいたいのです。


 はて?
 どうしてわざわざ「*」を打ち込みたいのでしょうか?
 [BackSpace]キーが壊れている?

 (セワヤキ)

壊れていませんがそのキーが離れた場所にあるので数字をたくさん入力している場合目がはなれてしまうのでなんとかテンキーでやりたいのです。宜しくお願いいたします。


 不可能。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html
 (INA)


 (INA)さんから即答がありましたね。

 セル内の入力途中で、誤入力分を末尾から削除する機能は、
 マクロで組めるかしら?
 [Ctl]+[z]キーなどの組み合わせで、セル内誤入力データを一発削除をする
 マクロは組めますが、[BackSpace]キーほどの簡単操作にはかないませんね。

 IMEの変換登録で、":" を ".""." で変換させることで、
 時間・時刻入力を早くするなんて技もありますが、
 BackSpace機能の代替操作登録はできないみたい。

 (セワヤキ)

 セル内の入力途中→マクロ無効状態。

 Textboxに入力して、セルに値を転記するくらいしか思いつかない。 
 (INA)

みなさま貴重なお時間大変ありがとうございました。

 どうしてもテンキー内ですべてをすませたいということであれば、
1)Num Lockを押す
2)4を押す(←)
3).を押す(Delete)
4)Num Lockを解除
で、Backspaceと同じ効果ですね。ってかこんなことやる人だれもいないか(^^;)。
(dude)

 BackSpaceは入力末尾から文字数字を削除していく事ですね。
 Deleteは先頭から削除するから、別ものです。
 質問者は、入力ミスをしたときにその末尾から消して行きたいのでしょうね。
 空いている手で[BackSpace]キーを操作するのが一番です。
 (セワヤキ)

 すみません、ほんと私のくだらない方法に関してレスつけるのもためらったん
ですが、一応文字を書いてる途中に↑の操作をすると末尾の一文字だけが消えるんで、
機能的にはBackspaceと同じといういみだったんですorz 。
でも結局テンキーに固執よりもBackspaceのがいいということを伝えたかった
ことに変わりないです。(dude) 

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.