[[20050512110522]] 『16進数で並び替え』(en) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『16進数で並び替え』(en)
そもそも16進数の読み方があまり理解できてないのが
いけないのですが・・・
16進数よみで最後に並び変えたりできないものでしょうか。
上司には無理って言われ、自分で読んでどっちが大きいか
考えて行を挿入してってと言われました。
いい方法ありますか?
もしくはわかりやすい16進数の読み方とかありませんか?
お願いします。WinXP、Excel2002


 16進数の入っているセルの横に、=HEX2DEC(A1) として10進数に変換して、
 それを基に並び替えてはいかがでしょうか。

 (川野鮎太郎)

同セル内に入れるしかないのですか?出来れば違うセルにしたいのですが。
でも、出来ますね〜。できるんだ〜。感動しました。

その数字はアルファべットも入ってるのですが問題ないですか?
0xF001019C=HEX2DEC(A1)←こんな感じにひとつのセルに入力すればいいのでしょうか?


 >16進数の入っているセルの横に
 ↑は、隣のセルにでもってことですよ。

 A1に16進数が入っていれば、B1セルに =HEX2DEC(A1) です。

 (川野鮎太郎)

 先頭の0xは不要(あると #NUM! になります)なので、まずその2文字を取りましょう。
 また、分析ツールアドインの組み込みが必要です(ないと #NAME? になる)。
 (ちゅねん)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.