[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『VBAでネットワークプリンタの割り当て』(鬼太郎)
はじめまして、よろしくお願いします。 見よう見まねでVBAを使ってますが、 ネットワーク上にあるプリンタを指定するために、 マクロの自動記述を使っていたんですが、 あるとき、急にプリンタが使えなくなりました。 うまくプリンタを指定できないみたいなので、 再度マクロの自動記述をしてみたところ、 以前と違うコードになりました。 (元のコード) Application.ActivePrinter = "\\FMV-6500CL4E-1\FMPR-375E on Ne04:" (新しいコード) Application.ActivePrinter = "\\FMV-6500CL4E-1\FMPR-375E on Ne05:" 最後の「Ne05」のところが変わっているのですが、 特にネットワークの変更などはしていないので原因がわかりません。 そのように変更すれば済むことなのでしょうが、 同じコードを使ったファイルがいくつもあり、 また、いつこのようなことが起こるかわからないのも不安です。 どなたか原因がお分かりの方がいらっしゃれば、 教えていただければ幸いです。
[エクセルのバージョン]Excel2003 [OSのバージョン]WindowsXP Pro
>原因 ドライバを再インストールしたのでは? (INA)
ドライバは再インストールしていません。 ただ、この症状がでる前に、 このマクロで印刷中に用紙切れとなり、 残りの印刷をキャンセルしようとして、 「プリンタとFAX」の当該プリンタを開いて、ツールバーの「プリンタ」から、 「すべてのドキュメントの取り消し」をクリックしました。 それでも印刷ドキュメントが残っているようなので、 今度は同じツールバーの「ドキュメント」から「キャンセル」を実行しましたが、 そのあたりが原因でしょうか? (鬼太郎)
何回か同じように試して、再現するか確認してみては如何でしょう? (INA)
アドバイス、ありがとうございます。 早速試してみます。 (鬼太郎)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.