[[20050704113443]] 『リストボックスの項目編集が可能?』(ほろ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『リストボックスの項目編集が可能?』(ほろ)
リストボックスで表示された内容を選択後、その項目を追加編集したいのですが、そんなことって出来るワザあったらご教示いただきたく。VBAにてコンボボックスを使うしかないでしょうか?


 リストボックス 1つ 編集用テキストボックス 1つ
 入れ替え様 ボタンが 1つ あるとして。
 因みにユーザーフォーム上

 Dim flg As Boolean

 Private Sub CommandButton1_Click()
    flg = True
    lit = ListBox1.ListIndex
    ListBox1.RemoveItem (lit)
    ListBox1.AddItem TextBox1.Value, lit
    ListBox1.ListIndex = lit
 End Sub

 Private Sub ListBox1_Click()
    If flg = False Then
       TextBox1.Value = ListBox1.List(ListBox1.ListIndex)
    End If
    flg = False
 End Sub

 (Jaka)

ご教示いただきありがとうございます。
その後、色々と試してみて譲歩できる方法を見つけましたので情報提供いたします。

リストの定義をする際、空白行を追加してやることで、
リストにないものがセルに新規登録できることが分かりました。
正し、定義には、新規項目が追加されませんので悪しからず。
追加登録必要になった場合、教示方法が有効と思われます。


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.